久々に、なろう昔話で盛り上がった時に
「そう言えば、血抜きを食べるのに、血抜きの重要性をわかんない部族の話を描いた漫画があったなぁ」
というすっかり忘れてた記憶が蘇ってきて調べたら…記憶してた以上に、原典がありえへんかった。
食べ物の保存と共有は狩猟の最重要事項なんだが… https://t.co/KSMTAHyVU2
モノノケソウルフードってマンガ紹介したい理由をざっくり3つに絞ると
1、女の子がオタク臭くないんだけど、オタク好みにあざとい感じが性癖ぶっ刺さりで好き。
2、メシマンガって色々ある割に、大阪メシに強いマンガが少ない(これは大阪めしメイン)
3、エモい&エモいことが刺さりやすいジャンル
サラリーマン金太郎の一環の 1ページなんだけど、 これが連載されたのが1994年。
2019年になってもおおよそこの状況は変わってないわけだから、 四半世紀経ってもサラリーマン金太郎はちゃんと読むべきだなと思いました
私の中での3大「ハードル埋没系異世界転生」は、
・異世界料理道
・マズ飯エルフと遊牧暮らし
・百錬の覇王
の3つだったんですが…
異世界料理道の画像探してたら、マズ飯エルフも出てきたね
なろう主人公「血抜きすれば肉の臭みはなくなる」異世界土人「血抜き?」←これ
https://t.co/gGinBZhKKC https://t.co/tefNt3sqBI
あとは、ご飯マンガって、東京が題材か、料理別なマンガ多い上に、あんま地域性が生かされてるマンガってなくてですね…それがモノノケソウルフードだと関西が題材ってことと地域性がうまく噛み合ってておもろいなぁって思うわけです。
飲食って地域とか歴史絡んでるから、そこを反映させてきてて
「日本のデモはおとなしいから効果ない」
っていう人いるけど、学生運動や極左過激派が暴徒化してテロに繋がった経験から、日本ではデモがあったら倍以上の数で暴徒化しないように抑え込むんだよなぁ…。
面白いのは過激なデモやった人が総理大臣になってその人が史上最低と名高いことだけどねww
ヌけない聖剣ちゃんの魅力としてはですね…
・頭おかしい
・発想が天才
・女とカタギには絶対に見せたくないけど、男が読むとくっそ楽しい
じゃないですか?
笑って楽しめるクソマンガと言うか…小学校3〜5年生ぐらいに頭のチャンネルを戻して読むマンガ。
自殺遺族になっちゃった!!の魅力は
・裁判をめぐる不動産屋・弁護士のあくどさを知ろう。
・案外払わなくてもいいものが含まれてるから、脅しにビビらずしっかり検証しよう。
・メンタルのことは性格だけの問題じゃないぞ!そこが怖いぞ
この3つかな…
これ「ど根性ガエルの娘」の4巻(https://t.co/gIBInMozJO)の1ページなんだけど…毒親がいる家庭では多分みんな言われたことがある言葉だと思う。
うちは母が毒親だったから、父が「あれは5歳児だよ。親だと思うから腹が立つんだ」って言ってる。
この人の場合は毒親どころかほとんど虐待だけど
こんまりさん!!
これだけは賛同できないよ!!!
これをADHDの人間がやったら本当に大変なことになるから…マジで賛同できない。
かばんに無駄なものが入るリスクは同意するけど…発達障害の貴重品の管理できなさはほんとあかんって…。
生活に関わるからこれだけは取り入れられん…