閉店のお時間となりました。
今年も大人気の海大臣!ストアで完売してしまったものもありますので、ぜひご利用ください。
おいしいお海苔で手巻き寿司をしたくなってきました!
明日はお休みです。次は25日(火)にお会いしましょう!
TOBICHI閉店しました。
本日は雨の中、お越しいただきありがとうございました!小和田ラヂヲ展は、明日「日よう日」も続きます。ぜひお越しください。(りょうこ)
TOBICHIクローズです。日が落ちると、あったか〜いお茶が恋しくなりますね。
ほぼ日のにほん茶「奥の」と「ぽっかり」揃ってます。
茶葉で丁寧に淹れるも良し、粉末のあたり茶でパパッと手軽に淹れちゃうも良し♪ です。
今日のお供は和菓子? 洋菓子? お煎餅? それとも…全部?
また明日〜(ち)
最近マイボトルにはいつも
「うすくれない」
なんて素敵な響き。
調べたら薄紅色。淡くややくすんだ紅色の事
「くれない」は古い読み方で近世は「べに」とも読む。
スマホで調べてお茶を飲む。
この緑茶は半発酵させて釜炒りという独自製法だそう。
本当 春に似合うなぁ(キ)
土田さんのマンガに、時々「どう読む(発音する)の!?」という擬音語や擬態語があります。読めないけどその場面の雰囲気を伝えるのにとても効果的で、こんな言葉の使い方もあるんだ!と面白いです。きっと、他にも細かい工夫や挑戦が、たくさん詰まっているんですよね〜。(レイ)
とくに、髪型がおもしろいです。かわいいだけじゃなくて、かっこよかったり、不思議なシルエットだったり。みなさん、どうやってセットしていたのかが気になります。(大高)
TOBICHIオープンしました!
本日は常設ショップのみの営業です。
ちいさなお店ですが、中身はぎっしり詰まっています…!
そんなぎっしりの中から、おいしいものコーナーをご紹介。
おやつミックス、ジャムに、お茶に、カレー。甘い気分のかたもら辛い気分のかたも、お待ちしています!
(めい)
暑さがこたえる今年。我が家では、『ごちそう水出し茶』が人気です。水を入れた容器に1つパックを入れて、冷蔵庫で冷やしておくだけ。帰宅して、まず一杯!が、格別です。もちろん、手洗いうがいをしたあとにいただきます〜(レイ)