あの伝説の漫画「 伝染るんです。」が27年ぶりに、東京新聞で復活します! 新タイトルは「かわうそセブン」。4月3日から、4コマ漫画で連載します。作者 #吉田戦車 さんのインタビューも公開中。#かわうそセブン の意味は? 実はお気に入りのキャラは? お楽しみに!
https://t.co/DTS2YL6MXF
「#安野モヨコ展 」に行ってきました。会場は世田谷区の世田谷文学館で、美術館ではないのですが、あらためて安野さんの絵のうまさ、美しさ、感性に感銘。各漫画作品の原画や言葉には、自らを問われるような刺激を受けました。あす9月22日が最終日です。 https://t.co/5VTm7eWesf
本日日曜日の東京新聞朝刊漫画「ねえ、ぴよちゃん」は必読です! ぴよちゃんの又吉への愛、そして又吉のぴよちゃんへの愛と誠(古い? ならば「完全なる忠誠」とでも言いましょうか)の理由がわかりましたね。2人(1人と1匹)の唯一無二の絆、真の愛の原点が…。1053回目にして。
#ねえぴよちゃん
「ねえ、ぴよちゃん」が本日1月27日、㊗️1000回です!
東京新聞・中日新聞の朝刊で2017年4月1日から連載中の4コマ漫画で、作者は青沼貴子さん。読者の皆様からの好評、ありがとうございます🙏最近はひみこちゃんのツンデレキャラぶりも人気です。これからもよろしくお願いします。
#ねえぴよちゃん
王位戦第7局は木村一基九段の長考が続いています。豊島将之王位はほとんど時間を使っておらず、研究の範囲内のようです。
両者には対局前、明日東京新聞で行われる大盤解説の抽選会の景品として、5枚ずつ色紙に揮毫をいただきました。書かれた内容をみると、色々な感情が浮かんできます。(口)
明日20日に川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムで始まるドラえもん50周年展の特別内覧会に参加しました。
写真は、掲載誌の一つ『小学四年生』1970年1月号のドラえもん初登場シーンと、それを再現した併設カフェのタルト。原画は生々しい魅力で見飽きませんね。
#ドラえもん
東京・新橋駅から歩いてわずか数分、汐留に美術館があるのをご存じですか?本日朝刊文化娯楽面、イラストレーター杉全美帆子さんによるアートスポット紹介は、パナソニック汐留美術館です。こじんまりでギュッと濃い内容の展示、ギュスターヴ・モロー展をやってます。サロメの妖艶さに悩殺必至です。