こち亀149 巻「めざせ!!独立時計師の巻」
両さんが金儲けのため独立時計師を目指し、1個作るのに半年かかる時計を1500個注文を受け、最終的に高跳びする話。
昔読んだ時は時計の知識がなく、「トゥールビヨン5個搭載」の笑いどころが分からなかったが、改めて読むと面白い🤣
「みつばのクローバー展」(新宿眼科画廊)行きました。
特にマルスさんのランドセルが良かった。
かつて女の子のランドセルは赤が定番だったが、時代の変化とともに水色、そして現代では紫が人気らしい。
こちらは水色のランドセルを半分だけ赤に塗っており、水色+赤は紫に近い色になるため、
↓続く
バットと抜刀をかけて刀剣のように展示されたバット、ドラゴンボールのようなボール、忍者の鎖鎌と鎖かまぼこをかけた武器(散歩も可)もありとても面白い。
海老原さんは忍者野球を今後もグレードアップしていく予定らしく、今後も楽しみです!
引用は以前の展示。
https://t.co/L9eNJxYMHC https://t.co/CSeAjT3T5S
激務で心身を壊して働けなくなってしまう件、最強伝説黒沢で、「ホームレスは社会の迷惑だ」と称して、ホームレスを襲撃する若者に黒沢が対峙するシーンを思い出した(9巻より)
↓続く