「むらかわ先生のゴジラ作品」
ゴジラを続けて二本視てゴジラ脳になったので以前にも取り上げましたが、むらかわ先生が過去にゴジラを描いた作品を紹介します。先生自身ゴジラ愛は無いそうですが、逆に人の恐ろしさが出ていてシン・ゴジラ的です。
#むらかわみちお
「なにしろ私らは作業員でして!!」
沖田「古代!!お前は射撃の訓練を受けた筈だだな」
「やれ!!」
古代「は...はい.....」
先にリツイさせて頂いたほしまる様のツイート
ですが、松本版では古代が沖田の命令で作業員と
交代します。
「SFと月」・連投
吾妻先生もSFの人でした...
喫茶店のテレビでアポロ11号の月面着陸の
ニュースをみる、若き頃の吾妻先生。
『地を這う魚』は復活後の傑作だと思います。
「SFと月」・連投
知っている方には説明不要のデビルマンの
ラストです。壮大なストーリー展開をして
風呂敷が上手く畳めない作品が多い中、
デビルマンのラストは見事過ぎました!
皆川先生がご苦労をなされているようです(>_<)
私もちょうど、オクトパス星団という文字を
目にしていました。
ヤマト講座の本Vol・3に収録されている総監督と
麻宮先生の四コマ漫画です。
「オクトパス星団」と「スカラゲック星団」の
文字が...
皆川先生、ご苦労様ですm(__)m
「スッキリVSサッパリ」
2199のアニメ本編にあった雪と玲の入浴シーン
ですが、ドロドロ展開(失礼)のむらかわ先生に
対し東まゆみ先生はキレイにまとめています。
本編に対し作家先生の異なる解釈が読める事は、
嬉しい事だと私は思います。
#むらかわみちお
「緋眼のエース」
ツイートでこの2199のスピンオフの作品を取り上げる事は初めてのように思います。山本玲が主人公に据えられた好作品です。当然と言えば当然ですが、山本兄弟が掘り下げられています。玲のファンは必読です!
(2199の良い時代の産物だと思います)
「玲とゼロ」
むらかわ2199では兄、明生はテストパイロット
としてコスモゼロの成熟に励んでいました。
玲がゼロに特別な感情を抱くのには深い事情が
あった訳です。むらかわ版は深いです!
#むらかわみちお
昨日、19日が誕生日という事で篠原を取り上げ
ましたが、むらかわ先生の2199では彼は瀕死の
重傷のままです!(既に目が見えない状態です)
このまま彼を重体のままにしないで下さい!
(画像はコミックウォーカーより)
#むらかわみちお
「古代と雪の距離」その3
4巻では二人でラブラブモードに突入です😍
むらかわ先生の2199の連載は中断したままです。
二人の(イスカンダル編での)愛を最後まで
読みたいです!
#むらかわみちお
「操縦桿の裏側」
むらかわ先生の2199の巻よりです。先生はさまざまな
アングルに常に挑戦されています。必死にヤマトを立て直そうと操縦する島が、足元からのカメラで描かれています。設定には操縦桿の裏側は無いと思うので、ご苦労なされたと思います。
#むらかわみちお
伯爵高校の主力戦車38tがタミヤから1/35で出ます!
むらかわ先生のガルパン【樅・鉄】の主力戦車といえる
38t戦車が1/35で発売されます!
https://t.co/FEeduAn9pp
【樅・鉄】ファンは買って応援です!
(画像は第10話より)
#むらかわみちお