古い航空機に複葉、三葉、単葉パラソルなんてのがあるが、小さな下翼を持つ一葉半というのも存在する。これは「ペンタブと戦車」の九四式偵察機。トビウオみたいなシルエットがかわいいが空戦も爆撃もするタフな奴だ。そしてこの漫画は破茶滅茶で面白い。>RT
あと、加賀美さんが無茶苦茶不機嫌なの。こじれている親子関係以外にも犬童ちゃんが母親にえらく懐いてる事への嫉妬もあるだろう。それにたぶん本人が気づいていない。不器用で可愛い。
「行進子犬に恋文を」で面白いと思った描写。家の中で羽織を着てる。古い写真を見ると家の中でも結構着てる。羽織はコートというより上着的扱いだったのと、着物の決まり事ではなく単に寒かったら着てたみたい。古い日本建築は隙間風が入るので春秋でも寒かったりする。
2ちゃんにせよふたばにせよ確かにヤバイ奴は居たが、アングラ趣味やオタクが板ごとに住み分ける事である程度の治安は守られていた気がする。スレが荒れればこんな画像貼ったりしてたが今のツイッタランドの方が酷いような。垣根が無い分全く無関係な連中が突如集団で襲い掛かって来る。>RT
若はビーストモードで髪が伸びる。陰毛も伸びる。髪は北郷先生に切ってもらってるが陰毛は自分で剃ってる。それが嫌なのであの技はあまり使いたがらない。(嘘ぴょん)
これは松本御大の戦場漫画にあったやつそのものだ。尾栓と照準器を処分する暇が無いから砲弾を弱装発射して高射砲を使用不能にするの。この姿のまま現存しているとは。>RT
神戸の被災地にインドを見た。ダンボールを積んだトラックを見たとたん公園に居た群集が押し寄せリアルにこうなった。しかし正常に機能している避難所や町内会では起らない。ようはみんな秩序の崩壊している地域には行きたがらないので物資が届かない。たまに届けば凄まじい奪い合いになる。