ふた〇ちゃんねるなんかでは「すごい好みだ!」と思ったイラストにこういうの貼って応援するのデフォだけど、そんな文化知らないというか耐性の無い絵師さんの多くはイラッとしてると思う。
ふた〇ちゃんねるのような画像掲示板には、気に入ったイラストなんかを褒めるのに左のような画像を貼る文化風習がある。最近ツイッターでも流行り始め、そんなの知らない絵師さんたちが随分困惑している。そのうち右のような「煽り画像」や「画像会話」が流行し、ふた〇化したりして。
突如ID表示になり、同一人物の自演で埋め尽くされている事が解った時の某板スレッドを思い出した。誤発信で自演がバレた政治家先生。
箸の使い方マウントか。箸先1㎝以上濡らすのは不作法者と言ってた海原雄山を思い出した。これは難易度が高い。その後栗子が課長がどれだけ箸を濡らすかワクワクしていたような。
リアリなネコミミ描写か。けろりん先生の漫画で持ち上げられた猫少女の耳が寝てる描写がある。何か聞こえたり、頭触るだけでも寝るぞ奴らの耳。>RT
コスプレ物のAVで女優さんの衣装を全部脱がせたり。眼鏡っ娘AVで女優さんの眼鏡を取ってしまう男優を
高橋先生の「銀牙 流れ星銀」は80年代にアニメ化された人気作品でな。おっさんからすれば、高橋先生とアリスギアは夢のコラボで。レトロゲームとかピラミッドは色々とマニアックすぎる。
ブレイブでは天使のようだったニパも、スオムス第24戦隊時代はエイラやハッセの才能に嫉妬して無茶苦茶荒れ狂っていた。これも第二次性徴のホルモンバランスの崩れによる精神の不安定さで説明できるか?