2ちゃんにせよふたばにせよ確かにヤバイ奴は居たが、アングラ趣味やオタクが板ごとに住み分ける事である程度の治安は守られていた気がする。スレが荒れればこんな画像貼ったりしてたが今のツイッタランドの方が酷いような。垣根が無い分全く無関係な連中が突如集団で襲い掛かって来る。>RT
「行進子犬に恋文を」で面白いと思った描写。家の中で羽織を着てる。古い写真を見ると家の中でも結構着てる。羽織はコートというより上着的扱いだったのと、着物の決まり事ではなく単に寒かったら着てたみたい。古い日本建築は隙間風が入るので春秋でも寒かったりする。
あと、加賀美さんが無茶苦茶不機嫌なの。こじれている親子関係以外にも犬童ちゃんが母親にえらく懐いてる事への嫉妬もあるだろう。それにたぶん本人が気づいていない。不器用で可愛い。
古い航空機に複葉、三葉、単葉パラソルなんてのがあるが、小さな下翼を持つ一葉半というのも存在する。これは「ペンタブと戦車」の九四式偵察機。トビウオみたいなシルエットがかわいいが空戦も爆撃もするタフな奴だ。そしてこの漫画は破茶滅茶で面白い。>RT
日本は古くから視覚障害者支援をしていた。様々なギルドも存在し幕府や藩からも保護されていたらしい。三味線や琵琶の奏者や按摩師に就業する障害者も多かった。この社会構造や文化は確かにすごい。画像「猫瞽女」「うちの師匠はしっぽがない」>RT
#しっぽな
あれ程のプレッシャーと戦い必死で稽古した初めての前座。ヤジが飛ぶどころか大いにウケた。でもあれは成り行きに過ぎず夢見た芸ではない。悔しい、情け無い、師匠に恥をかかせた。この描写はすごい。まめだと一緒に泣いた。しかしまめだはこれをバネにもっと成長することだろう。
日本のマス料理は北米原産のニジマスが多く使われるが、欧州では主にブラウントラウトやブルックトラウトらしい(ニジマスも多く帰化している)。「アンドラの魔女」でマスを食べる描写があるが、これもブラウンかブルックの可能性が高い。>RT
【 神 】⇦エイラのおちんちん
【変 態】
【芸術品】
【美 形】
【普 通】
【地 味】
【残 念】
【粗悪品】
【貧 弱】
【悪 夢】
#男のシンボルのランク #shindanmaker
https://t.co/zROWBN3loj
エイラと宮藤は時々薄い本でちんこ生えてる(・×・)
ガラスの仮面コラボメニュー。山で狼少女の役作りしてる時に食べた「リスが齧った木の実」もお願いします。>RT
「巻きシッポ帝国」では美しさの基準は顔ではなくシッポの形である。ツバメは尾羽の長いオスがモテる。その長い尾羽を切ると途端にモテなくなる。羽根っ娘もどえらい美人でも「私みたいに真っ黒けで短い尾羽なんてミソッカスもいいところですから」と本当にモテてないとかあり得るか?