大規模戦略爆撃で都市を根こそぎ焼かれたのは日本だけではなくドイツもだし。銃剣突撃が十八番なのは大日本帝国だけでなく大英帝国陸軍もだし。21世紀になっても成功させてる。>RT 
   スフ魔女ではおっさん軍人をカッコよく見せるアイテムとして描かれてる葉巻やパイプ。古い戦争映画ではよくある演出。 
   コアなガノタほど結末を先読みしすぎて「やめたげてよぉ」になってるあたり完全に術中にはまってたり? 
   この手のアレはブツが手元に届くまで全く油断できないわけだが。ちょっと我が目を疑う出品を落札した。 
   かつて無い国難である扶桑海事変対し空前の規模のウィッチが大陸に派遣され多大な損害が出た。戦死や傷病によって欠員が出たウィッチの補充の為に映画「扶桑海の閃光」が作られた。それを見て志願した若いウィッチも居る。相当にガチの戦争をしているのだ。 
   自分も持ってる。ふくやまけいこ先生の「ひめゆり学徒隊」。この絵柄でなかなかガチな内容。>RT 
   「世話が結構大変だから半端な気持ちで猫を飼ってはいけない」と親に言われ。手間のかからぬ丈夫な猫が欲しいと願った結果、屈強な猫の兵隊達が庭で自活を始めちゃった漫画が「ねこだま」である。>RT 
   「うまえもん」と「うまみちゃん」の姿が全く違うの。男性はケモノで女性はケモミミ付いたヒューマノイドみたいな種族なのだ!たぶん!>RT 
   バイオマスエタノールをサツマイモから作る研究実験は戦前の日本でも行われていた。生産効率は全く良くなかったらしい。技術は向上しているだろうが畑を機械で耕し収穫し、燃料を工場で生産する過程でも燃料が消費される。イモは年に一度しか収穫できない。>RT