前回宮藤が飛べなくなった時は震電が解決した。今回は気合いで解決した。松田未来先生の漫画で、強力すぎる魔法力にストライカーが耐えられない状態を「ドラム缶で猪口に水を注ぐようなもの」と例えている。これを気合いでなんとかした。たぶん。>RT
はるかリセットの高山回。アクティブなお姉さん達とオカッパ少年の食べ歩き。既視感の正体はコレだった!>RT
死にそうなチェルネンコと対照的に「若くてよく動くゴルバチョフ」も描写されてる。クレムリンの年寄り連中にパシリやらされるみたいなネタとかで。
しかしふたばローカル設定の竹井さんは完全に腐っていて。おかしな事をするたびアンジーに制裁されていたので嬉々として・・・。こともあろうか「リバウの貴婦人」のふたつ名が災いしたのだ!( ゚Д゚)
うちの戦略偵察ウィッチ明石京子少尉のモデルは間違いなく「零」の福原捷美少尉です。当時「極めて貴重なメカクレウィッチ」としてふたばスト魔女スレに結構ファンが居たのだ。そしてこちらは「偵察隊の魔女ですと?マジか?」とおかしな方向に感激してしまい・・・。