時止めエッチ系漫画で、近年になって「時間停止の間に蓄積された快楽が時が動き出したと同時に一気に解放される」という設定が追加されてる作品が増えてる印象があって、もともとはザ・ワールドの能力しかなかった所にクラフトワークの能力が追加されてきてるのが興味深いなと思いました
遊戯王の遊戯vsマリク(人形)戦読み直しててようやく気づいたんですけど、これ後のマリクと闇マリクの関係と完全に対比させてる構図だったんすね……自責の念で心を閉じてしまったパントマイマーと、罪を背負いながら生きていくことを選んだマリクなんやな……
当時摂取してた作品、仲間に本心を話さずすぐバトルしたり訳知り顔で意味深なこと言うだけでカッコつけたりするキャラ同士すったもんだする話が多くて「う〜ん、厨二ってそういうとこが魅力でもないんだけどな…」的に不満を持ってた私にとってマジでこれは溜飲下がりまくった屈指の名台詞なんですよね
くろは先生の鬼滅推しツイート、今見るとやっぱ隔世の感がやばいな…(この当時の時点で長男のコマを取り上げてるの先見性がありすぎん?