わー!
古い書類を探していたら懐かしい投稿作を発見しました。
朝日ソノラマのDUOの月例賞で優秀賞?だったかで、たしか五千円いただいたです!
拙いけど、私らしいものが詰まってる気もします。
何よりこれで後の担当さんにハロウィンに誘っていただいた、記念の作品です。
紙がもう黄色…。(^◇^;)
永久保貴一先生の「カルラ舞う!」
9月10日で連載35周年!
おめでとうございます‼︎
感慨深いです。
還暦記念のクラファンのファンブックに寄稿させていただいたものを #カルラ舞う35th sns祭りに寄せて。
こんにちはスタッフMです。
ネムキ9月号発売中!
「星を釣ること。」第12話
花太夫はどうしてしまったのか?
気になる続きは本編でお確かめ下さい!
こんにちはスタッフMです( ^ω^ )ノ
本日「ねことも10月号」発売、猫将軍ツナヨシは第14話です。
今回 上様を呼んだのは?
届いた雑誌としずく宣伝部長。
見返したら8月号ツイ時の宣伝部長もお昼寝中だったー。
来月は起きてる時に撮ろう!と思いつつ、忘れてまた寝顔を撮影しそう・笑
数日前に盲導犬ユーザーさんの、
盲導犬連れてるのにスマホ見てるという話し声が聞こえたんです、というツイがあり。
そのかたは音声を聞いてらっしゃったんですが。
全盲のかただけではないので、わかりやすいかな、と、あげてみます。
#盲導犬
盲導犬に反対の方もいらっしゃると思います。私もそれがまるでわからないわけではありません。
この頃よりは盲導ロボットの期待(ナビ付スーツケースのニュースもありましたね)はあるものの、今の所、ここにも書いたようにお仕事中の盲導犬にはやりやすい環境を作ってあげられたらいいな、が願いです。
2004年の後書きより。
私がこの本を描きたいと思った動機です。(写メったので画像歪んでてすみません〜)
#国際盲導犬の日
もとは2004年に描いたものですが、2021年現在の情報も加え、
一冊に盲導犬情報をぎゅっとまとめた新装版です。
こんにちはスタッフMです( ´ ▽ ` )ノ
しずく宣伝部長から「ねことも6月号発売中!」のお知らせです。
猫将軍ツナヨシは第12話。上さまを呼ぶ妖しい声あり‥。
そして狼狼した方の話は史実織り混ぜ系「帰去来」
ポチ目の上さま徳川綱吉公
と
オトナな柳沢吉保殿
にご出演願っております。
道から見えたアパート扉に沢山の赤い札
あっ!新年だからね!
新年好!
そう言えば新年の花火を描いた、というか撮った写真に描き足したなあ、懐かしい「週末に会いましょう」
引っ張り出したら龍の鱗を頑張って削ってるなあ
この白虎の足は戸惑いの可愛らしさを出したいと難儀した覚えが
電子版有〼