もしくは、「これ2作目なんでしょ?前作も見て見たいね!」って感想からの「じゃあ、うちにブルーレイあるから見に来る?」だよ!https://t.co/sBYpYTCKnw
『平成狸合戦ぽんぽこ』を見て、人の業の深さを少しでも感じ取った方には是非、
『侵略!#外来いきもの図鑑 もてあそばれた者たちの逆襲』(https://t.co/VvbermHl2M)
のページを捲っていただきたい。書店の児童書のコーナーに置いてありますが、オタネタ映画ネタ満載です。 #平成狸合戦ぽんぽこ
「イマジナリーラインとは何ぞや?」というリプを頂いたので、イマジナリーラインの図解を作成しました。また、同じような顔と同じような衣装のキャラが対面しているページで、イマジナリーラインを超えた場合と超えない場合ではどう印象が異なるか検証しました。
https://t.co/576cFOC8ev
#今月描いた絵を晒そう
ようやくお披露目。今年ずっと描いてた大量のイラストとマンガがギュウギュウに詰まった本が、今月ついに書店さんに並びました。
『だいたいヒトがやらかしました
🦤絶滅生物事典』
https://t.co/DnDnXpiHN9
手に取っていただけると幸いです。
#絶滅生物事典
#大絶滅展 https://t.co/o4KAn2F0Dw
ホームアローンも良いけど、『アーサー・クリスマスの大冒険』https://t.co/KchoGaTeOe マジで面白いからみんな見て。世界中のプレゼントは、空中戦艦に乗った妖精軍団が超ハイテクシステムで届けてたっていうスパイ映画的設定が超胸熱。メチャクチャ認知度低いけどかなり良作のCGアニメだから。
『レベルE』は、どの話も好きなんだけど、今あらためてめくってみると、冨樫義博先生本当すげえってなる。20年以上前の週刊少年ジャンプで、LGBTQ題材にSF描いてんだもんな…しかもメチャクチャ笑えるという…
子供3人。大変だけど、楽しいよ。たまにアレクサと間違われるけど。
https://t.co/Hr3WyTixZZ
『ジュラシック・ワールド/炎の王国』で学ばなければならないのは、自分の意志で始末できないような生き物を、自然界に放つようなマネは絶対にしてはならないってこと。アライグマ、ブラックバス、アメリカザリガニ、過去の日本人がどれだけの生きものを放ち結果どれだけの被害をもたらしたことか。 https://t.co/BAqfpcTg7G
@koyapu お疲れ様です。ご参考までに。【ウラケンほぼ日父子手帳】http://ulaken.exblog.jp/i8/
「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」https://www.amazon.co.jp/dp/4761267976/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_bQqNybTWEF59D …
そのうち、このアノマロカリスはスタンプにしようと思っている。
🦞アメリカザリガニは、食用に輸入されたと勘違いしてる人がたまにいるけど、アメザリはウシガエル(食用蛙)の餌として輸入されたのが由来です。
#外来いきもの図鑑
https://t.co/J8oIfpx7kW
因みに、そこら辺の沼や水路にいる地味な灰色のザリガニは、ニホンザリガニではなくアメザリの幼体です。 https://t.co/nEmWOGStcE