寅さんが、江戸川の矢切の渡しで帰ってくるの、導線的におかしいと思ってたけど、13作目にして冒頭の夢の居眠りをしていたからという裏付けを持ってきたの目から鱗だった。製作側的にも何かしら理由づけをしなければと、考えていたのが透けて見える。山田洋次監督にインタビューしたい。
#図解寅さん https://t.co/V4SwO2Nzaj
イイ夫婦の日ではなく、何故か #勤労感謝の日 に入籍したうちの夫婦。早いものでなんだかんだ3周年。なんかこう、ギュッと色々あった。
http://ulaken.exblog.jp/i8/
http://ulaken.exblog.jp/23881634/
そういう批判もあるだろうと、自分が担当した漫画のサページには、サピエンスの章で女も石槍持ってるように描いたつもりだったんだけど、エレクトスとかハビリスの章にも槍持ってる女性を入れれば良かったと思う。
#激ヨワ人類史
https://t.co/vsnVBLFEha
コイツの著書二番煎じのパクリ企画ばっかやんけと引RTで言われてるけど、どの本も同時期かそれ以降に類似本が出ているので二番煎じには当たらない、そもそも企画を考えているのは僕ではない、五輪本に至っては、コレと同じイラスト本が先あるなら持ってこいと言ってやりたい。
https://t.co/BCGGgp9216
読書感想文に悩んでるお子さん、親御さんにドンピシャの本があるんですよ。
侵略!#外来いきもの図鑑
https://t.co/2q0ll1Wvv6
っていうんですけどね。イラストと漫画で外来種を面白ポップに紹介してるので、読みやすいし、近所で見た外来種の自分語りもできるしで、感想文には最適ではないかと。
歴史は繰り返すとは言うけど、こうまでその言葉を叩きつけられる五輪もなかなかないと思う。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
#スポーツの日
どうなる五輪 首相の命運握る
https://t.co/qCwUxVHKI5
今ドラゴンボールが7つ揃ってたら多分これをお願いする。 https://t.co/2nPlylQe7C
よくオナラとして表現されるスカンクの悪臭の元は、ガスではなく、分泌液のスプレーで、第一次大戦で米軍が毒ガス兵器として使用したほど超強力なんだけど、ズートピアではスカンクの尻の毛で絨毯を作る職人がいるのかという…
https://t.co/uBrlWLtIjo
#ズートピア
#すごい危険な生きもの図鑑