イギリスよもやまばなし【その4】人生いろいろ
日本でも、会社では旧姓で働いている人もいますが、権利その他が結婚と同等であれば、結婚しないカップルが居てもおかしくないなぁ…とこっちきて感じました。
イギリスに来てわるかったこと【その15】返事に困る
ヨーロッパ圏は英語と同じルールなので、留学生同士の会話であっても大変不便なクセです。
イギリスに来てよかったこと【その14】演劇が身近!
ミュージカル、劇、ダンスパフォーマンス、バレエ…本当にたくさんの選択肢があって、目移りしてしまいます。言葉がわからなくても美術やパフォーマンスで楽しめるので、旅のハイライトに是非!
イギリスに来て悪かったこと【その14】心のオアシスが…
スーパーの小型店舗は場合によっちゃ日本より便利なのですが、漫画の様なものは無いので、オタクマインド的には心のオアシスを喪失しているかんじです。
イギリスよもやまばなし【その3】真っ赤なポピー
子供から大人まで自然に参加しているこの祈念日。日本だと個々の家庭でお弔いをしたり、個別に神社に行ったりしていますが、こういう風に国全体で兵士をクローズアップして慰霊することは新鮮です。
イギリスに来てナゾなこと【その7】ケーキは得意☆…?
モーベンバーはmoustache(ひげ)とNovember (11月)が合体したもの。
お菓子はカップケーキやクッキーが多いです!
イギリスよもやまばなし【その2】しぼりたての○○
たぶん、ベジタリアンが多いのもこれだけある理由だと思います!
イギリスよもやまばなし【その1】制服は正義!!!
日本よりバリエーションという意味では少ない気がしますが、トラディショナルなやつは大変素敵です…素敵です…
イギリスに来て悪かったこと【その13】和製英語ェ…
大なり小なり細かい所で出くわすニクい奴です。外来語って諸刃の剣ェ…。
イギリスに来てよかったこと【その13】お手軽☆異国情緒
ロンドンは今や外国人の方が多い町になっているそうです。もちろん私もその中の一人な訳ですが^^;
この、入り乱れる感じは日本ではなかなか味わえないなーと思います。
イギリスに来てナゾなこと【その6】カードが無いと…
長距離バスはそんなに高くないですが、電車は割高です。そして、例によりリア充優先でございます。今は学生なので、カード会員になれておりますが…