イギリスよもやまばなし【その13】寒い日には…
ファッションの流行り廃りも若干違う感じがします。古い印象の帽子でも使っていたり、でもそれがオシャレだったり。
また、可愛い耳付きも結構売ってるので、大変ときめく帽子事情です。
イギリスよもやまばなし【その7】イギリスのクリスマスpart1
一般家庭にお邪魔したことは無いのですが、周囲の話を聞く限り恋人同士とかより、家族で集まることを大切にしているように感じました。
ちなイギリスのゲーム会社と日本のゲーム会社の比較はこんな感じ。会社や職種によって違うだろうけど、案外いっちゃんアメリカが忙しい。今のお仕事だと定時勤務が10時間だったりするのでさらに。
イギリスよもやまばなし【その7】カレーな帝国
紹介したカレーソースをよく買って作ります。スーパーにあるカレーの種類は圧倒的です。
【うめだまのイギリス自由帳】書籍化決定記念まんがです。まだ制作は進行中ですが、ほぼこの感じで行くと思います。おそらく新人ゆえ小さな本屋さんには入荷しないかも?ネット/店頭予約をで確実にお手元に届くかと思います。宜しくお願い致します!
イギリスよもやまばなし【その12】パーリィナイト
日本の場合、ドレスコードがあったりする場合は結構事前に告知したり特別な時が多いと思うのですが、こちらの人達は何の気なしにちゃんと用意しているので、この辺もカルチャーギャップ感じます。
イギリスに来て悪かったこと【その7】雨ふれば…
お食事中と虫関係が苦手な方は回れ右でお願いします。
まじ、パナいでぇ…!
イギリスよもやまばなし【その11】続•お水事情
お米も水の影響は凄くあります。色々研究したのですが日本米を「これだ!!」と旨く炊けた事がまだありません…。欧州産は価格的にも手間的にも手頃で美味しいです。
イギリスよもやまばなし【その17】お買い物で発見!
こういう細かなインターフェースや売り方も、地味ーに日本との違いを見つけることができて楽しいです。他国のスーパーマーケットってほんと面白いですよね。
イギリスに来てよかったこと【その12】食材も食べ方しだい•その2
思うに納豆も「どう食べたら良いか分からない」食品なのかと。味無し納豆だけをご飯や酢飯無しで食べるのは日本人だって結構キツいと思う(^^;)