数秘1持ちの方へ。
「目立たないように」「普通に」
と、はみ出ないように頑張っていませんか。
超頑張ってるのに目をつけられたり
ひとりになるとぐったりしたりイライラしたり。
1が目立たないようにすると違和感が出て余計目立ってしまいがち。
開き直って出すぎた杭は打たれない方向がオススメ。
#立体数秘術、数秘脳内住人診断シートで「ちぐはぐしててわからん!」という方へ。
脳内住人たちは足並み揃わない、整合性が取れない事も多いです。まずはちぐはぐなコントが脳内で起こっていると捉えてもらえたらと思います。
みんな本当のじぶん!
数秘5&数秘9。
数秘5のあれこれやりたい好奇心に数秘9が冷や水ぶっかけることがあるけど、
逆に数秘5が最悪のシミュレーションとリスクにどうしよう…!と怖がっているときに数秘9が「なんとかなるよ」と収めてくれることもある。
皆に好かれたい!と思っても、
考えが合わない&わかり合う気が無い人も
いるし、それどころじゃない人もいる。
ㅤ ㅤ
好かれたいからと息苦しくしてると
逆にそのままで好きでいてくれる人を
遠ざけたりもする。
ㅤ ㅤ
特に数秘6はこれが出やすいけど、物理的に無理なので心地良い範囲で。
数秘5の色んなことを大枠で知っててわかりやすくシェアできたり組み合わせたりアレンジできる力は、
今の情報やいろんなものが溢れてる時代において、ちょっと知りたいけどがっつりは時間的に厳しいとか、
片っ端から見る時間は無いから大体知ってから見たいという時に… https://t.co/qsTgAOgC1N
貸して!とかそれちょうだい!とか言われたら。
数秘2・6・11(22も場合によって)は好意がある相手ならあげたくなくても相手が悲しそう・ネガティブな反応を見せるとつい譲ってしまい、もやもやした感じを残してしまいます。かと言って自分の意見を強めに主張するとそれもまたモヤモヤしてしたり。
【数秘7がディスる時】
7持ちさんがディスっているように見かけるもののうち、沢山資料を集めて調べてたり関連するものが集めてある事があって。7持ちさんは基本興味ないものは完全スルーな性質なのでこれはツンデレ(愛あるディス)なのかなと思う事が多々あります。
#クーデレタイプもいます
【数秘33(ピラミ/ペコリ)は数秘4(シロー)を頼りにしている】
不器用タイプの数秘33はしっかりして見える数秘4にあれこれ頼りがち。
でも数秘4も結構不器用な時があって、イレギュラーが起こると土台が崩れてあわあわしがち。
距離を取りたがる数秘4もいるけれど、不器用も分かち合える組み合わせ。
数秘4の理想と現実。
こうなってこうなったらこうなる、を調べて組み立てて穴があったら対策して、その通りに進むのが理想だけど
石橋叩いて壊す勢いで計画してもいざ始めるとトラブルがあったり想定外が起きたり。
完全に安心ってなかなか難しいので、計画通りにいかないことも加味した計画が安全。