1年前、娘にサンタさんはいないのではないかと言われたのでこう答えました。
数秘7がフリーでお仕事をするとき、お客さんや組む人は誰でも良いというタイプでは無く、選んでいい。
繋がりたくないタイプはバッサリとしたほうがお互いハッピーですよね、という話を7持ちさんにすることが多いです。
(あと意外とバッサリされたい人は多い・笑)
数秘5の色んなことを大枠で知っててわかりやすくシェアできたり組み合わせたりアレンジできる力は
今の情報やいろんなものが溢れてる時代において
ちょっと知りたいけどがっつりは時間的に厳しいとか
片っ端から見る時間は無いから大体知ってから見たいという時に
とてもありがたい力だと思うのです。
周りの人が何を求めているのかをわかったり受け取ろうとしてしまう数秘たち。
得意なこととも言えますが自分のことではない感情を自分の感情のように感じて疲れやすいところもあります。
数秘22と33は周りの人のことを受け取ろうとするけど規模が大きくなってくるのでストライクになりづらい。
数秘8持ちさんって誤解されやすい。
周りからは八左衛門(茶)で
上から目線に見られることも
あるんだけど、
本人の感覚はムゲニア(金)の方で
もっと良くなることが見えるから
こその態度だったりする。
だけど、言われた方は
それが見えなかったり
出来ると思ってなかったりして
上:あいさつされないと不安な気持ちを覚えやすい数秘たち。
(あいさつ以外にも返事とかも)
あいさつを重要視していない数秘たちもいるので、「重要じゃないタイプなのかな?」と思うことでちょっと楽になるかも。
*補足*
4・8>カタチ重視なのもあって。
7と9は環境による(7は納得してれば)
私はタイムラインがオタクなので今年はあまり流れてこないのですが、今日は春分ー!
数秘4,7持ちさんですんっとしてる方もいるのかな?
※盛り上がってるの見ると冷静になっちゃう2人
(なお宇宙元旦®︎って商標登録されてるそうなので、使い方には気をつけたほうがいいらしいです)
数秘4って良いとこないんですか?ってご質問があったので。(4は自分が元ネタなことも多く特に古いものはディスり記事が多くて申し訳ありません…)
数秘4はコツコツすることが得意です。地道なことをコツコツ続けられる能力は全数秘イチ。
今日は数秘7持ちさんと数秘4持ち、冷静に事実を見るふたりのすんっとしたツイートがタイムラインに溢れています。
一昨年まではきゃっきゃ盛り上がってる方の投稿も沢山見かけてたのに今年全く見かけません…時間的な問題かな…
#春分の日
数秘1持ちさんで「あんまりピンとくること無いなあ…」という方は色々考えてしまってカンを拾う力が弱まっているかも。
なんとなーくこっちが良いな…という声がよぎったらできる限りで叶えてみる、を小さく積み重ねることをおすすめします。