数秘4って良いとこないんですか?ってご質問があったので。(4は自分が元ネタなことも多く特に古いものはディスり記事が多くて申し訳ありません…)
数秘4はコツコツすることが得意です。地道なことをコツコツ続けられる能力は全数秘イチ。 
   数秘4は目の前のものが自分や周りにとって安心安全かどうかが気になる。
数秘22は目の前のものが人類(だけでなく地球の生きとし生けるものまで行く人も)にとって超長期的に見て安心安全かどうかが気になる。
#1桁の数秘とマスターナンバー
#規模がめっちゃ広がる 
   【無理を承知でお願いします!】
数秘8は熱い熱意で頼られるとついつい頼まれごとを引き受けがち。(面倒見の良さではあるけど仕事がズルズル増えがちに)
数秘4はここまでやる、など線引きしているしイレギュラーが苦手なので断ってしまいがち。(でもこのきっちり感が時間管理でありがたい) 
   ギスギスしている人にも良いところあるはず!と目を向ける数秘2・6・11・33。
でも2・11は嫌なところは嫌って思って良いし、数秘6は相手のタイミングも信じて距離は適度にがおすすめ。
どっちもマゾ一歩手前なので自分のメンタルは守ってね…! 
   呪術廻戦の芥見先生も考え方の癖の数秘が4、暗殺教室の松井先生も数秘4。ビル・ゲイツも。
4は普通とか凡人とか言う人いるけど、
コツコツ積み上げて揺るぎない土台を持ってたりする。
腐らずコツコツ積み上げよう…! 
   去年の夏休みの宿題中。
私の娘は数秘8と7があるので頭の中は色んな事が
飛び交っているもののアウトプット機能であるD(行動の癖)とP(周りから見える印象)が1と3のため自分で考えてることがキャッチしにくいらしく(8もいちいち説明しない)
よくこんな事になります… 
   数秘4は自分が安全安心と思える枠の中なら動きやすくなります。
数秘5とセットで持っている方は、安心できる範囲でいつも通らない道を通ってみるなどの変化を起こしてみて、できる限りのペースで枠を広げていくのもおすすめです。 
   数秘33は本音で話すのが一番!と思ってしまうから相手の本音を隠すものをまるっと服のように脱がす>喜んでもらえる!と思うけれど、いざ脱がされると怒る人も多い。かなしみ。 
   数秘4は目の前のものが自分や周りにとって安心安全かどうかが気になる。
数秘22は目の前のものが人類(だけでなく地球の生きとし生けるものまで行く人も)にとって超長期的に見て安心安全かどうかが気になる。
*1桁の数秘とマスターナンバーの違い
*規模がめっちゃ広がる 
   数秘4は目の前のものが自分や周りにとって安心安全かどうかが気になる。
数秘22は目の前のものが人類(だけでなく地球の生きとし生けるものまで行く人も)にとって超長期的に見て安心安全かどうかが気になる。
#1桁の数秘とマスターナンバー
#規模がめっちゃ広がる