こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
最近の版はこうなのか。
これだけ頻繁に吹き出しの文字が大きくなったり小さくなったりして、見辛くないのかなぁ。
1990年頃に写植を貼り直した後の版でも、ここまでではなかったような気が。
レオ・ニシムラ1回目の冒険航海(失敗)の直前の新聞記事。
「戦後、二十年間にわたり中近東でスエズ運河の改修工事の記録映画づくりにたずさわり、四十年に帰国」は話を盛っている気が。
39年の「サブマリン707」は...?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
レオ・ニシムラ×束田きよし「シルクロード」第1章「暗殺者の谷」前篇。
幾度も村を衝撃する謎の暗殺者。さらに、村では若い勇敢な男が突然姿を消す事件が相次ぐ。
マルコは、不死の老人や謎の美女たちがいる山の要塞に囮となって潜入する...
全3話の1話目なのでまだ話は導入部。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
さんざん「強姦の犯人は誰か?」で引っ張った挙句、ラスト頁で主人公の「俺が知るかい!」で終わらせて、さらにスター論を語らせる自由さ。
自由すぎる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そんな幻妖斎には裏の顔があり、マゾヒストでもあったのだ。
緊縛されて弟子の鞭を受ける幻妖斎!
第2話が存在するのは確認しているが、ここからどう展開していくのだろう。
序盤はルナ先生みたいな感じの画風だが、途中からの変わりっぷりが凄い。
美少女とは不釣り合いな70年代劇画のようなサブタイが実に良い。