こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「食人国紀行」が気になって買ったあがた有為。
導入部が良すぎる。
これは、坂本ひろとし名義の単行本「女学生狩り」収録されている「食人国奇行」と同一作品なのかなぁ?
イカサマ麻雀で結婚資金120万円をスられてしまった青年のため、義理のお父さんが昔の仲間と手を組んでイカサマで逆襲する話。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
浮世絵千一夜でも、他の劇画でもそうだが、レオ・ニシムラは「3人の美女」を出しがち。
戦後、放浪生活していた時に居候していた家にいた3人娘が源流だと思う。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
画質が悪い出品画像を元に再録自販機劇画誌を狙ったらドンピシャで当たった、レオ・ニシムラ案件「淫霊夢」第1話(作画:さくら光)。
扉絵は強制カットされているが仕方ない。相変わらず異様な文体が良い。
あと最終話(第6話)さえ手に入ればコンプリート?
特集⑤:「冒険少年シャダー」
大好評の幻の傑作「冒険少年シャダー」をさらに深く検証。わが友シャダーの活躍に迫る!
全26週エピソード紹介、不明だった各話サブタイトル判明、新たな設定資料、コミカライズ版など。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ミスター・エロス」第11話「淫談玉の井草紙」(原作:レオ西村、作画:三沢伸)
俊一は、かつて家に仕えていたお豊と再会するが、彼女は玉の井で売春婦になっていた。
お豊に入れ込むあまりに学業を疎かにしてしまう俊一。お豊は決断する。
置手紙ENDが良いが、もはやミスター・エロスは登場しない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ミスター・エロス」第3話「チャルメラの女淫談」(原作:レオ西村、作画:三沢伸)
若き日のミスター・エロスの思い出話。亀戸の赤線売春婦を身請けしようとするも、彼女の父親に金を使い込まれる話。レオ・ニシムラ作品としては地味目。