#DQソウラの面白い所100個
●ドラクエの職業
○No016:戦士
・両手剣スキルのブレードガードだったり、片手剣スキルのかえん斬り等が「原作を漫画に活かしてて」好き
・「両手剣を使う戦士」と「片手剣と盾を使う戦士」それぞれが「近接バトル用の能力」として成立している漫画力の高さがとても面白い
#DQソウラの面白い所100個
●好きな要素
○No042:主人公以外にもたくさんいる強者達
・剣と魔法のファンタジーであるのなら「強者は主人公の身内以外にも、色んな目的と強さを持つ人がたくさんいてほしい」と思っていまして
・多種多様な道を進んで鍛えた冒険者が大勢いて、世界が広い感じ、好き
#DQソウラの面白い所100個
●好きな要素
○No037:勝利の為には、状態異常もバフもデバフも人数差も卑怯ではない
・勝利を得る為に敵も味方も最善を尽くしているのが好き
・バフをかける事、状態異常やデバフや毒を仕掛ける事、圧倒的不利を回復呪文で覆す事、奇襲をしかける事。全てが肯定されている
#DQソウラの面白い所100個
●好きな要素
○No045:成長要素
・RPGであるドラクエの外伝ならレベルアップは作品の魅力の根幹だと思うの。
・前よりも、もっと強く。それを敵も味方もどちらも行っているのが好き。
・以前の戦いから成長して強くなっていくのが「唐突」ではなく「説得力がある」のが最高
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No066:アズリア
・超越者としての知識・力と、一般常識の無い少女という両極端な個性を装備したヒロイン
・この子の七転八倒もまた本作の大きな魅力かと
・個人的に1番好きなシーンはここ。悲壮感と希望がないまぜになっているのが彼女の真の魅力だと思う
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No071:<荒野の快男児>JBとヤコナミ博士
・17巻で回収された「ゼオルラの首」とヤコナミ博士とのエピソードが最高。
・俺もアグラニの町から始めたので、また聖地巡礼しようっと
・DQ10のシステムの武器切り替えを縦横無尽に使いこなすのが超カッコいい
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No070:ジャング幽霊船長とクルー達
・まず、アンデッドモンスターというのはカッコいい。ドラクエだとゾンビ系って呼び名だけどさ
・その、骨の魅力を出しながら癖の強いコミカルさと、悪役の美学を兼ね備えてて、彼らのエピソードはシリーズで1番好き
疲れてる時は紅蓮ナオミ先生の新作を買う事にしてるんだけど
「ちゃんとストーリー追ってると違和感が無いけど全然知らん人が見たら困惑するページ」
が出てきてゲラゲラ笑ってる
元気出てきた
紅蓮ナオミはいいぞ
健康にいい
https://t.co/9A6qoztsk2
モスク・ハンについては
今ガンダムエースで連載中のキッカ・コバヤシ主人公の
機動戦士ガンダム ピューリッツァーで生前のアムロを語り聞かせる人達の一人として
令和に存在感出してるから
モスク・ハンを出すのはジークアクスの特権なんかじゃないぞ
みんなピューリッツァー読もうぜ