カブルー、面倒見が良くて割りと情に厚いやつなのよね。
ライオス相手だとライオスが埒外すぎて空回るけど。
ライオス、ケルピーのときとかも顕著なんだけど、そうするしかない事に対しては作中でもかなりシビアなんだよね。
静火ちゃん、全然面識ない常守朱の解放を条件にしたの、2年前に朱ちゃんが起こした大事件で「わしは心底しびれたよ」してたとかだったら嫌だな。
霜月課長、劇場版は2の霜月課長まんまだけどSS→プロビデンス→3はほぼ別人ってぐらい成長してる。 https://t.co/HKeoodBExf
轟と真澄、険悪ムードなのかと思いきやコイツら口悪い同士付き合い長いからお互いに暴言のセーフラインが広いだけや。
野球のルール知らない監督、ルール解説用のポジション要員かと思いきや暴走した桐山を止められるのが監督だけでちゃんとチームの役に立ってるの、住吉先生キャラクターを活かすのがマージで上手い。
プレッシャーに弱い味方に負荷をかけることでどこまで行けるのかの実験をするという作劇上の意味をちゃんと持たせつつ、美少年の追い込み曇らせを合法的にやるという住吉先生の趣味まで満たす高度な状況判断。
エース2人が性格終わってるけど、チーム全員カスなので爽やかに試合が進むを1ページで描き切るの、安心と信頼の住吉先生味って感じ。