こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マン・バイト、メチャクチャ感心したのが別に喋ったりするわけではない敵の行動パターンの説明が簡潔で上手いところなんスよね。
経験則による知識、細かい理屈は抜きにして過去のパターンではこうでしたっていう説得力。
ハイパーインフレーション、貨幣経済の話であり貨幣経済の本質とは『信用』にあるので、自分たちは決して約束を破らないと信じるあたいするだけの保証とセットで帝国と取り引きしたルーク、約束なんてハナから守る気なかったゼニルストン自治領、これにルークが勝ったのは経済における必定。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ハイパーインフレーション、もちろん頭脳バトル漫画なんだけど、私にとっては創作への「真摯な祈り」が込められた最高のモノ作り漫画だったよ(二人とも人間性に重大な問題があることから目を逸らしつつ)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ケモミミ美少女って最近の潮流のようで、ケモミミの歴史はメチャクチャ古いし、手塚大先生なんかケモミミ民族衣装の美少女とかいう性癖の欲張りセットみたいなのを何十年も前に描いてるから、御大はやっぱ漫画の神様だわとつくづく思う。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
地球とか別にどうでもよくね?を言い放つクソ鳥に対して、自身の命と引き換えで地球環境の再生をのませたゴドーさん、マジで火の鳥世界の偉人なんだよな。