スーパーマンvs飯、予想以上に面白かった。
それにしてもランチに行く=日本だと夜という時間差も
拾っている辺り良いですな
オーブリング大人版、実に良さげなのですが
オーブオリジンがマルッと抜けている事に気が付きました
財団Bめ、カリバーを別売りする積もりかッ!!
先日のWBSで日本産のウニが築地では5000円台だが中国では
13000円で売れるので、日本人の食卓から消える食材も増えるかも
というニュース観てたら90年代の韓国の鉄火丼や鉄火巻が
白かった事を思い出しました。
理由は「マグロは日本人が高額で買ってくれるので
メカジキを使っている」
何処も大変
映画(つかOVA)の特別料金公開システム、
もう少し一考して欲しいのココロ。
戦隊のVSとか昔は1000円だったのに、今や1600円
小学生だろうが70歳過ぎた方でも映画の日でも皆同じ。
なんか得心しませんなぁ・・・
つい先日まで1800円だったハサウェイとか儲けたでしょうねぇ
バンダイさん、グレートマジンカイザーが出せたのですから
コン・バトラーV6とボルテスⅦを出していただけねーでしょうか?
(半分以上新設計になりそうな・・・
あ、烈将フォボスは諦めてます。
ここ数年「大蔵大臣」と「勘定奉行」のCM観てないな、とか
思ってましたが、ちょい前から再び見かけるように。
クラウド対応版が出来たのね
最近は表計算とクラウド経理のCMばっかり観ていたので
謎の安心感があります
(何故、大蔵大臣で西郷どんなのかは未だに不明ですけれど
暴太郎戦隊ドンブラザーズの情報が解禁になりましたね
個人的にはCGキャラをアトラクでどうするのかが
めっさ気になります
多分話題からガッツリ遅れているとは思いますが
スペリオールで始まった山口センセの「劇光仮面」
すっげぇ良いですよね
定期購読決定。