#フォロワーの8割が体験したことなさそうなこと
・・・書けない事、多過ぎィ!
ヤンジャンで始まった「映画とは異なる」シン仮面ライダーが
結構面白いですね。
あとサッカー漫画のカテナチオ。
通常のサッカー選手とはタイプが違っていてベネ。
(チャンピオンのDIEGOも面白かったんだけど健康上の
理由で強制終了なのが実に勿体無い。
今、大人気の某ゲームシリーズの「続編」を依頼された事が
10年程前にありまして(製作チームの製作費大幅アップが原因)
「作業量的に無理」と伝えたら
「ソースコードとキャラデータがあるので大丈夫」と言われたので
中を見たら、全然ソースコードじゃなくて前のチームが作った(続
「女難戦記」4巻まで読了
で、ここで一旦停止
いや、楽しいのですけどね?一冊2000円はどーよ!?という感じでして。
出版社が売り上げを上げようと、版でかくして小銭を
稼ごうとしているのは理屈では「そーね」なのですが
尼のKindleでブラックフライディ全5巻が今なら無料!を見たら
何かなぁ、と
そういえば来年の冬ワンフェス決まりましたが
ディーラーもお客さんも全員マスク着用必須らしいので
何を着用するか検討中
やはりイモータンジョーかサブゼロ・・・いやいや・・・
夜中にMXを見てると異様なまで映画ハイフリのCMが何度も流れてて
この予算をアニメーターさんに回せば、もうちょっと作画等がー、
なんて思っていましたが試写Verと上映Verの絵が異なるという事は
ギリギリまで作業していたのでしょうねぇ(続
先日のWBSで日本産のウニが築地では5000円台だが中国では
13000円で売れるので、日本人の食卓から消える食材も増えるかも
というニュース観てたら90年代の韓国の鉄火丼や鉄火巻が
白かった事を思い出しました。
理由は「マグロは日本人が高額で買ってくれるので
メカジキを使っている」
何処も大変