こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
雑誌「ライフ」でサイボーグを知り、少年キングで連載を開始した石森章太郎先生
キングの連載は好調でありながらも、後半では、あと何週で終わりにしてくださいという感じだったという
秋田書店のサンデーコミックス4巻を読んだとき、それ以降の巻がありながらも、あれ最終回と思ったものである(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
劇場版「あしたのジョー2」が90年代の夕方にいきなりテレビ放送されたとき、作品として重要な紀ちゃんとのデートシーンがまるまるカットされていたような記憶がある。
※本編ではちゃんとあります。テレビ放送での時間短縮によるカットの話なので念のため。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンデーコミックス サイボーグ009 1巻
私が持っている83版では
「こんな改造人間にするかよ」
と004が言っていますが、
購入前に読んだものは
「こんなカタワにするかよ」(※ひらがなだたかも)でした
ちなみに小学館漫画文庫では
「こんなからだに改造するかよ」
だった記憶があります
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
やっぱりやりすぎだと思う(笑)
だけど好き🤣
ボツになってもコミックスに収録している集英社
同人誌じゃありません(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#1度見たり読んだりすると最後まで止まらない作品
ジョジョの奇妙な冒険(1部〜3部)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アニメの「サイボーグ009対デビルマン」は双方の原作の隙間を埋めて、「009」の敵キャラは石ノ森作品の既存キャラをアレンジしていたりとリスペクトしていて好印象だった
だけど、円盤は買ってないので細かいところは覚えてません(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。