職場のおばちゃんが読んでて面白そうなので買っちゃった😄
笹生那実先生の『薔薇はシュラバで生まれる』。
70年代、美内すずえ・くらもちふさこ・三原順などの元でアシスタントを務め、その後デビュー。
30代前半でプロを退いた氏の久々の商業用コミック!
当時の"シュラバ"が楽しく描かれてます😆
#笹生那実 先生。
正直どんな作品を描いてたのか記憶が無く…(^^;
秘密基地を探索。
「#花とゆめ」1979年9月号を発掘!
おぉ~すごいメンツの中にお名前が!!
『# 暗闇でこんにちは』。
暗闇とは映画館のこと。
映画好きの主人公が、映画館で出会った青年と次第に近づいていく読切ラブコメです。 https://t.co/TKDXjeX47F
2011年の本ですが…
『宇宙鉄人キョーダイン 完全版』全2巻を購入。
成井紀郎先生のテレマガ版と土山よしき先生のテレラン版を完全収録。
当時のテレマガKCも、テレランコミックも持ってるけど、やっぱり全話読みたいので買っちゃいました~
テレマガ版は次回作『ゴーゴー悟空』の予告漫画も収録!
今週のビッグコミックスペリオール!
パーフェクトガンダムといえば『プラモ狂四郎』ですが…
ついにサンダーボルト版パーフェクトガンダムもロールアウト!
翔べ!!ガンダム!!
#機動戦士ガンダム
#サンダーボルト
#パーフェクトガンダム
#太田垣康男
#プラモ狂四郎
永田竹丸先生番外編😄
平成元年11月、田河水泡先生が『のらくろ』の権利を3人の弟子に継承します。
しかし翌12月に田河先生は鬼籍に…😢
平成2年4月茨城県「ゆう・もあ村」で開催された『田河水泡とのらくろトリオ展』のパンフだよ~
継承を許されたのは山根赤鬼&青鬼先生、そして永田竹丸先生! https://t.co/rDEyVwlFYl
というわけで「8マン」最終回3バージョン。
その1
少年マガジン連載時、桑田次郎先生が銃刀法違反で逮捕。急遽、楠高治先生が最終回を代筆。
その2
大都社から復刻された際に描いたと思われるが、結局2巻まで出たところで終了したため未完。
その3
リム出版の完全復刻版に描かれた真の最終回。 https://t.co/DruCfY9g1Z
ちょっと『8マン』が話題なので、こんな8マンも!
といっても平井&桑田作品でもサイボーグでもないよ~
ひばり書房の貸本漫画から、松下哲也先生の『追跡8マン』!
おそらくは『8マン』が流行ったころのあやかり作品でしょうね(^^;
拳銃と8㎜カメラの二刀流で悪に立ち向かう探偵のお話でした~(^^