というわけで、久しぶりに末松正博先生の『#エイトマン』を読んでました(^^
あの”寂しいエイトマン”のコミカライズですよ~
残念ながら掲載誌の「マンガボーイズ」休刊のため未完…
この単行本自体、すごく部数が少ないらしいです。
末松先生が以前ブログで語ってました。
https://t.co/0B2N3Rrezi https://t.co/7lOGpLqnVV
部屋の整理してたら出てきた~
桑田次郎先生の『インベーダー』!
1960年後半に放送されていた海外ドラマのコミカライズ。
1968年に「まんが王」に連載されてました😄
#UFOの日
7月19日は「サイボーグ009の日」ですが…
『海底3万マイル』が公開された日でもあります(^^
というわけでコミカライズ。
石ノ森章太郎を筆頭に、遠藤盛夫、北川賢(桜多吾作)の共同執筆。
この作品。よく見るとタイトルの上に「危険の狩人シリーズ」とあります。
そう、この作品には続編も!
つづく
『海底3万マイル』からはじまる石ノ森章太郎の「危険の狩人シリーズ」。
第二弾は『アマゾネス』!
同じシリーズなので今回も主役はイサムとチーター。
今回はアマゾンで行方不明になった叔父を探す旅に出ます。
アマゾネスと仲よくなるが、そこにピラニアマンが襲撃!
叔父を誘拐したのも彼らだった!
1969年の今日『空飛ぶゆうれい船』が公開!
原作である石ノ森章太郎の『幽霊船』が連載されたのは、公開より9年も前の1960年なんですね~
そうそう、原作にはボアジュースもでてこないよ~
単行本では3枚目の画像から8ページにわたる大団円。
連載ではたった2ページで終わってたんですね~
つづく
昨年10月にも一度紹介しましたが、あらためて😃
尾瀬あきら先生が、松本めぐむ名義で貸本漫画を描いてたころの作品。
『さすらいっ子』(若木書房ひまわりブック405)!
ってか、お父さんの髭っ!😱
2部構成で幕間にはブラックな4コママンガ。
本編が感動的なだけに、ギャップがすごいっす😅 https://t.co/F3nU49qslh