ちょっと遅れちゃいましたが、#魚乃目三太 先生の『チャンピオンズ』をゲット。
創刊から、一昨年前の #佐藤タカヒロ 先生追悼号まで50年に及ぶ「#週刊少年チャンピオン」の歴史を歴代編集長を主人公に描くドキュメント漫画です。
チャンピオン黄金期に育った世代としてはたまらない一冊です😄
ようやく週刊朝日とサンデー毎日を読みました。
昔の雑誌も出てきた!
週刊朝日創刊号は1922年2月25日号。
オイラが持ってる一番古いのは同年5月14日号。
創刊当初の連載漫画は岡本一平『世界一周』🌏
世界一周をした岡本さんがその体験を漫画にしてた。
休刊号は ねこまき『しっぽのお医者さん』🦜 https://t.co/wxPm7ammjf
飛雄馬はその後、巨人のコーチに。
それを描いたのが、#影丸譲也『#巨人のサムライ炎』!
巨人嫌いで凄腕の水木炎は自分が一番だと思ってる。
彼を巨人に迎えようと長嶋は炎と飛雄馬を戦わせる。
打ちのめされた炎の前に今度は花形と左門も!
炎の運命は!?
この海苑社版。全3巻の予定が2巻で未完に😭 https://t.co/3t5o9IuU28
木村直巳先生。
東日本大震災後は、石巻などを舞台にした作品もいろいろ描いてくれてますね~😆
#二級天使2001
#石ノ森章太郎
#浜人の唄
#サン・ファン
#復興の黒船
#公邸料理人サトーさん
#木村直巳
@KNaomipro https://t.co/dlgQ58czkL
#石井いさみ 先生の『#風とオレたち』。
ナナハンに憧れる高校一年の風太くんの青春物語。
行きつけの喫茶店が「ピットイン」なので、
あのマスターもレギュラーで登場😁
ときどき、彼ともニアミス!😆
残念なのは単行本が中途半端に終わっちゃってるとこ。
完全版が読みたいっ!
#750ライダー https://t.co/H5RGOhq9MY
小学館入門百科シリーズ129 『バッティング大特訓』。
昭和58年初版。
もうオイラは中学生だったから,こんなの出てるの知らなかったよ😓
内容はまるまるバッティング向上の学習漫画。
著者は長嶋茂雄、漫画は吉森みき男。
チャンピオンで『しまっていこうぜ!』が終わった後
,こんなの描いてたんだね~