ペコちゃんネタをもうひとつ。
以前、畠山一夫先生の『ペコちゃん ポコちゃん』を紹介しましたが…
1960年に小学一年生に連載された『ぽぱいのぽこちゃん』。
描くは石井芳比呂先生。
当時、アニメ『ポパイ』のスポンサーを不二家が務めていたことから、ペコちゃんがお菓子を食べて強くなります。 https://t.co/8O2x81hJT5
森下裕美先生のガロ掲載作品。
久々の登場は1985年7月号「夏休み」。
翌8月号に「サーカスの馬」。
ここからまた一年空いて、86年7月号より「なんでもない」の不定期連載を開始します。
『少年アシベ』始めた頃に、実はまだガロに描いてるんだよね~😁
ぜひ、塩竈の長井勝一漫画美術館でも展覧会を!
「鈴木翁二 弾き語りとマンガ談義 眼で聴く、耳で観る」に行ってきました😁
実は本日は漫画家のスズキスズヒロ先生と合流して一緒に会場へ。
まずは2月26日まで開催中の「鈴木翁二 ・安部慎一原画展 無限の果て、夜の果て」を見学。
貴重な原画の数々っ!😆
#スズキスズヒロ
#鈴木翁二
#安部慎一 https://t.co/1Q0aan9Qi0
今日は節分なのだ!
豆をまいて、豆を食べて、恵方巻も食べたのだ!!
そして、田中六大さんの『人という字』より「節分」なのだ😆 https://t.co/0B0fITZRet
先日、漫画家の佐藤啓さん @k_sato22 が宮城県出身だと知りました😄
漫画好きの県民としては応援しないと!
早速フォローしたところ、フォロバしてくれたよ😆
不定期ながら先週の漫画ゴラクで連載が始まった『悪党収集員 西園寺の流儀』。
普段はゴミ収集員。
裏では人間のゴミを処分する仕置人っす!
今日は故・岡田史子先生の誕生日。
作品集読んでました。
そして村岡栄一先生の「ベネティクドのこと」。
岡田先生との思い出。そして亡くなってからのこと。
永島慎二先生も出てくるよ。