『ミクロマン』のコミカライズといえば森藤よしひろ先生のテレマガ版が超メジャーだけど…
TVアニメマガジンは古城武司先生!
あちらはあきら君だけど、こちらはたかし君が活躍するよ😁
1983年だからミクロチェンジの時代だね。
のちにトランスフォーマーに転生するみなさん。
付録のシールも!😆
ミクロマンが表紙の増刊号に掲載された聖版『#快傑ズバット』。
三枚目の早川健が好き(^_^) https://t.co/icSZ8mc7HR
やっとゲットっ!
今年の8月に復刊された江戸川乱歩の『人間豹』。
昭和24年に鈴木書店から刊行されたものの復刻。
挿絵を、のちにピープロを立ち上げる鷺巣富雄(=うしおそうじ)が牛尾走児名義で描いています。
併録作品は牛尾自身が文章も挿絵も手掛けた『吠える百獣塔』(昭和25年・話の友社刊)。
クリスマス終わっちゃったけど、こんなマンガみっけ!
『キッコとマン太郎』。
昭和20年代後半の「少女クラブ」に掲載されたもの。
大橋正が昭和25年にデザインしたキッコーマンのキャラクター「キッコ」。
漫画版ではだいぶアレンジされてますね。
漫画版の作者、誰だろう…
今週は、やまと虹一先生のコミカライズ作品を紹介してきたけど、今宵はテレラン版「秘密戦隊ゴレンジャー」!
石川森彦先生からバトンタッチしたんだよね~
しかも名義に”(石森プロ)”まで入ってる。
アクマイザー3ほどではありませんが”眼”が透けて見えます。
石川賢先生が描きそうな眼玉ポトリも! https://t.co/I0EbMsdhvC
#山田ゴロ 先生の冒険王版『#アクマイザー3』!
ゴロ先生の描くイビルは頭のてっぺんが #石ノ森章太郎 御大のイナズマンみたいにクルクルってなってる。
ゴロ先生若いね~
つボイノリオみたいなギャグもあるよ🤣
敵のユキオンナはガブラの幼馴染。
放送ではラストでガブラが号泣してたね😭 https://t.co/eKGinidrMR
今年一番最初に買った古本漫画がこれ。
江原伸先生の「おめめちゃん」('61年)。
ぜんぜん読んだことのなかった作品ですが、おめめちゃんに一目惚れしました(^^
江原伸先生、のちに絵柄ががらっと変わります。
最初、同一人物とは思いませんでした(^^;
「おめめちゃん」と「突撃!ヒューマン」!