シン・表現の不自由展おかげさまで反対サイドの方々にも多く見て頂いて…ボロカス叩かれまくってます。しかし私はブロックとか絶対しません。私は決して屈しない!オリジナルを開催した津田大介さんはブロックしまくって反対意見に耳を貸しませんが私は決して屈しない!どうぞボロカス叩いて下さい。 https://t.co/D6iaQN9ch7
ポリコレアフロ「子供はバカじゃないです」
にごりりの校長「生徒が間違えないなら教師など要りません。本人のことを真剣に考えるからこそ反対しなければならないこともあります」
>ロリペドの自由戦士達の論法と全く一緒w
表現の自由戦士の次はロリペドの自由戦士ですか。ロリペドだろうと憲法19条で思想及び良心の自由が認められており不当に権利制限されるべきではないです。それに今回の水着撮影会潰しは「次は自分の番」と怯える人達が抗議してる部分も大きいはずですよ。 https://t.co/AZZbgQACNz
グルメ漫画で料亭の親方が「女は叩けないので雇わない。男女で職業に向き不向きがある」と話をしたら落語の師匠が「私は女の弟子を取ったが叩いている。それこそ差別しないってことだ」と答えてて非常にジェンダー平等で良いなと思いました。 https://t.co/SDVVqgCVpr
美味しんぼの栗田さん「ただベーコンを焼くだけのことができないなんて。本当に日本人の男の人って甘やかされて育ってるのね」
何故それが非難されるのか理解できない。あとこれは1991年でまだ女性は「時間外労働の制限や休日・夜間労働の禁止」でまさに甘やかされていた(その撤廃は1999年)
あけびなんて私も食べた記憶ないんですけど昔の漫画でやたら死ぬ直前の人が食べたがってるんですよね。年配の日本人に何か特別な思いが宿ってる果物なのかもしれません。 https://t.co/nyerj0n4ko
オランダ「ホラント呼びは許さんが日本だけはオランダ呼びでいいぞ」
アメリカ「チャイナ」
フランス「シーヌ」
ドイツ「ヒーナ」
中国「お前らはそれで良いけど日本だけはシナって呼ぶなよ」
歴史背景がいろいろありますからね。 https://t.co/F04GqLXWTg
>飲食という生理現象を客の前で見せるのは無礼という意味
藤子・F・不二雄先生のSF短編「気楽に殺(や)ろうよ」で見た性欲より食欲を恥ずかしがる平行世界ですね! https://t.co/dxmB8dpweD