農業者としてこのウルトラマンのコラを座右の銘にしている。
若い時出来た、今迄大丈夫だったんだから大丈夫という考えで仕事をするのは命に関わる。
熊怖いなあ…山に行きたくない。
現代はうまくあり、きれいでなくてはいけなく、ここちよくなければいけないので若美は野生化する。芸術は爆発だという意味はこういう事かも…?多くの天才がアフリカや縄文人のアニミズム的な物に行くように。 https://t.co/yD4wtOhin7
私は「実力があるのにそれを隠し控え目な態度を取る」時の方が脳に快楽物質が出ますが、実力が無いとわかった時はこうなります。 https://t.co/JmGe2bHJm6
道の駅くらぶち小栗の里に雛人形が飾ってあった。こういう漫画を描いてるのでモデルにしましたとかとても言えない。
この話の裏タイトルは「小学生老醜のカブトムシ万歳」
某人気漫画をリスペクトしまくった回です。
若美でよく出てくる十万石まんじゅう、実は食べたことがありません。
タカリグサ(アメリカセンダングサ)は農家の敵!種がひっついて離れない。
今月の『田舎ぐらしの若美さん』は作者が農繁期に入った為お休みさせていただきます。楽しみにしてくださった皆様、ごめんなさい🙇 https://t.co/WZFK49ie2J
長らくお待たせしました。若美さん更新されてます。道円主人公回です!