#作りたい女と食べたい女 15話
ヤバい。
今回春日視点に重きを置いた話運びで、以前よりグッと野本の自然な良さが見えて素敵。
クリスマスに2人がお互いの気持ちを確かめ合うエピソードとか出てくんのかしら。
相手との間合いをちゃんと探りながら進む物語が、なんというか心地よくもありスリリング。
先週?更新のコミックデイズに載った、#岸川瑞樹 作『ガールフレンド』、とても素敵だった!
昨今のLGBT問題に疎いのでそこを切り離しての感想だけど。
最後、めぐみは薫の中に自分(おだんご)を見出して、自分により肯定的になれたと捉える事もできそうな結末で、そこが最高に素敵。→
作品全編を通して大好きな試合。
この試合前にひろみは(おそらく)初めて前向きな闘争心剥き出しの挑戦する意思を見せた。
余裕勝ちするつもりの香月は辛勝、その結果の台詞。帰ったらこの部分だけでも読もうっと。 https://t.co/sJk8UTC03m
まあでも、これがきっかけでその後描かれる機会のなくなった作品があるのかと思うと、少し残念な気もする。
特に光瀬龍の件について書かれた一文にはショックを受けた。
読んでみたかった!
#一度きりの大泉の話
ドラえもんチャンネルのありがたきステイホーム企画で今週分が更新されたんだけど、そのSF短編「ポストの中の明日」に『大砲とスタンプ』のキリュシキン大尉と同じような事を言うキャラが出てきて個人的にツボw。