#のみじょし 増刊号 読了
空腹で読むと腹が減る、飯食った後に読むと胸焼けする大変厄介な作品。
誌面大きいし、俺は単行本がこの判型この紙この綴じ方でも良いなぁw。
迂闊先生、初増刊?おめでとうございます。祝杯ですな。次の増刊も出ると嬉しいです。
処女作のむっちゃん可愛かったです。
→手書きでない文字周辺もシャープさに欠けるなど正直画質が微妙。当時もブログ見て思ってたが、小島先生はきっと紙に絵を描いてそれをスキャンしてから着色してるんだろうなという事。801ちゃんは描線の太さも色も均一でないように見えたので。現在サイトで見れる一番古い絵は→
#このアフタヌーンコミックがすごい総選挙
『菫画報』小原愼司
『EDEN 〜It's an Endless World!〜』遠藤浩輝
『珈琲時間』豊田徹也
『ベントラーベントラー』野村亮馬
『お姉ちゃんの妹』森田るい
5作品なんかに絞れるかーっ!
これだって熱が出るほど迷ったわ。
森田るいの短編集出してほしい。
そーいや最近、今更ながら『マイ・ブロークン・マリコ』読んだ。おもしろかったのと、あの短い物語の中で何度か飲み食いするシーンが出てきて、勢いある画力に訴えられるように読んでる最中腹が減った。
『鬼滅の刃』読んでない鬼滅部外者です。
主人公が炭売りで名前にも炭の字があり鬼をやっつける程度の情報はネットで得ているのですが、カップ麺・缶コーヒー・コンビニなど山ほどコラボ商品を出す中、なぜ臭いを滅する活性炭入消臭剤とコラボしていないのか不思議でなりませんが、すでにありますか?
『少女終末旅行』の重要な表現方法で、全話ではないが1話に大抵1回以上の見開きの大ゴマがあるんだけど、大変残念な事に一部の見開きで著しいズレがあり、中にはノドが白くなってしまっている頁すらある。特に最終話に6連続の見開きはその半分がズレてて本当に勿体ない。ぜひ改訂してほしい。
『性教育120%』
ニコニコ漫画で初めて読んだけどマジメとマンガのバランスが絶妙。本になってるなら買ってもいい。絵もテンポも好き。
登場人物の生徒たちのように未成年にもひろく読まれた良いと思うけど、マンガとしての面白さを楽しめるのは大人かもw。
今のしっかり描き込まれたタッチももちろん好きだが、軽やかで無理のない自然なポーズの、特にSF作品の絵が好きなのだ。