ドラえもんチャンネルのありがたきステイホーム企画で今週分が更新されたんだけど、そのSF短編「ポストの中の明日」に『大砲とスタンプ』のキリュシキン大尉と同じような事を言うキャラが出てきて個人的にツボw。
ところで復刻『セクサロイド』、試し読みしたら俺の持ってるKindle版と文字組みや送り仮名に差がある様子。Kindle版は元が単行本なのか文庫なのか知らんが、復刻版はどこに合わせたんだろう?
もしかして掲載誌、単行本、文庫、復刻で全て違うのかしら?
松本作品の文節を気にしない改行はそれこそ→
まあでも、これがきっかけでその後描かれる機会のなくなった作品があるのかと思うと、少し残念な気もする。
特に光瀬龍の件について書かれた一文にはショックを受けた。
読んでみたかった!
#一度きりの大泉の話
#作りたい女と食べたい女 15話
ヤバい。
今回春日視点に重きを置いた話運びで、以前よりグッと野本の自然な良さが見えて素敵。
クリスマスに2人がお互いの気持ちを確かめ合うエピソードとか出てくんのかしら。
相手との間合いをちゃんと探りながら進む物語が、なんというか心地よくもありスリリング。
つい最近に関連ツイートを見たこともあって、以前無料で入手した湾岸ミッドナイトC1ランナーの1〜3巻を読み返した。続きが超気になるので買うか悩み中。どのクルマの誰が速いのかも気になるけど、雑誌がちゃん出るのかがとても気になるw。俺もGTカーズのページ組みしてみたい!
#BANANAFISH 9話
原作ファンだからといってアニメにケチつけたい訳ではないが、やはり漫画の方が月龍の冷たさや性格の悪さが表情に出てて好きだなぁと思った。
それと、今回ハードな展開の話だったので仕方ないとは思うが、→