大好きな『リングにかけろ』という作品を、時々、思い出したように紹介したい。
1枚目は主人公竜児の中学入学初日の様子。下段左から2人目グラサンが持ってるのはスマホでなくトランジスタラジオ。ちなみに東京の区立中学ね。
そして2枚目3枚目はボクシング部の先輩たち。絵の美しさがスリルを生む。
週刊モーニングに短期連載中の『#海の境目』、今回が最終回なんだけど、1P目に単行本化の告知が!
素晴らしい! これは本当に嬉しいなぁ。
作品全編を通して大好きな試合。
この試合前にひろみは(おそらく)初めて前向きな闘争心剥き出しの挑戦する意思を見せた。
余裕勝ちするつもりの香月は辛勝、その結果の台詞。帰ったらこの部分だけでも読もうっと。 https://t.co/sJk8UTC03m
『少女終末旅行』の重要な表現方法で、全話ではないが1話に大抵1回以上の見開きの大ゴマがあるんだけど、大変残念な事に一部の見開きで著しいズレがあり、中にはノドが白くなってしまっている頁すらある。特に最終話に6連続の見開きはその半分がズレてて本当に勿体ない。ぜひ改訂してほしい。
日曜市で有名な追手筋。右の建物は西原理恵子の出身校としても有名な土佐女子。校舎の切れた奥に高知城が描かれている。
描かれている横断歩道を渡ると、今では、観光客も地元民も利用する #ひろめ市場 がある。追手筋を逆向きに進むと超近代的な #オーテピア高知図書館。
#中島徳博 #朝太郎伝
コミックDAYSで昨日更新分の『湾岸ミッドナイト』、なんと一度に150ページ近く読めてビックリした。
本当にありがとうございます。
スピードやスリルにそれほど興味あるわけではないけど、やはり物語(というか登場人物の語り)が面白い。
そしてグラマラスに描かれたクルマたち。
サイコー。