「ハンチョウ」とはまた別路線の休日の話。今話と明日更新の話で前後編なんだけど、この青春時代の楽しさと苦悩を描いたこんな感じの作風が好きだな。
「上京生活録イチジョウ | 第19話 塩水」を読んでます!#イチジョウ #カイジ #コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/gDRkNbsgsP
ある意味伝説となっている「オレは……超ベジータだ!!」の回だ。この頃はまだベジータ尖ってたなぁ。後に良きパパになるとはこの時は誰も思うまい…
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第378話]DRAGON BALL」を読んでます! #ドラゴンボール #ジャンププラス https://t.co/p8GAv2inDC
スタンプ企画がネデウの「ドヤァ・・・」に決まったか。かわいらしいからなぁこのコマ。
しかし以前配布された、
ナームの「どや・・・」やエルフィリスの「ドヤァ?」といったドヤ顔スタンプが多いなぁ。
これではドラガリではなく、“ドヤガリ"だな笑
#ゆるがりあ #400話記念 #ドラガリ https://t.co/MJlzY4Fczo
コーヒー店やプロカメラマン、そして九十九里で住む話など少なくとも一条と村上には帝愛裏カジノ以外でも働く可能性は十分あったんだよね…
何故最悪の選択肢を選んでしまったのだ…
「上京生活録イチジョウ | 第18話」 #コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/04TTbaTXsp
買ってもいないのに相手の評判を下げたいから文句を言うとかは論外だけど。しっかりとその商品を購入してる人なら別に文句を言うもの自由だと思うけどなぁ。
飲食店で例えると、食いもせずに不評を言うのは論外だけど、ちゃんと買って食べたなら店に対して美味いや不味いと意見を権利はあるわけで。
スマブラ公式、ハードル上げすぎだけど大丈夫か?
本当は見るつもりなかったけどここまでハードル上げるなら予定空けてみるか…
(画像は1日外出録ハンチョウ26話より引用) https://t.co/cTKQowcxJG
「ママレモンをくらえ!」
「ぎゃあーーっ!」
こち亀ファンに何故か人気の話。
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第295話]こちら葛飾区亀有公園前派出所」を読んでます!#こち亀 #ジャンププラス https://t.co/crlGAkyNtc
ソフト名を変えてるけど、これ『マリオカート64 』の事だよね…
キノピオハイウェイにこんな感じのバグショートカットがあった気がする。
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第1012話]こちら葛飾区亀有公園前派出所」を読んでます!#こち亀 #ジャンププラス https://t.co/kYhteBnOe6
こち亀のポケモン回なら110巻の『※ポケットピカチュウ 』を取り扱った回も好きだなぁ。
※任天堂が1998年に発売した電子ゲーム。
#こち亀
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第1069話]こちら葛飾区亀有公園前派出所」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/entL2PFTWJ
40年前の話ではあるが今でも通用する理論だと思う。初期は結構毒舌だなぁ。
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第405話]こちら葛飾区亀有公園前派出所」を読んでます!#こち亀 #こちら葛飾区亀有公園前派出所 #ジャンププラス https://t.co/39bsWcUtIG
1992年に日暮が起きた回読んでるのだけど、この回中々すごいな。
世の中変化しすぎじゃん。
・昭和→平成
・ソ連崩壊
・東西ドイツ統一
・消費税導入
たった4年でこんなにも変わるのか…
#こち亀
#こちら葛飾区亀有公園前派出所
#ひぐらし
#日暮熟睡男
#オリンピック
https://t.co/DQv98hqYdS