『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』もそうだね。
こないだネットで中古の価格が高すぎる。
みたいなのポストをみかけたけど、蒼炎ってワゴンセールスの常連ゲームだったでしょ…
トイザらスで同じく任天堂の『伝説のクイズ王決定戦』と『大玉』セットでよくお店に並んでたよ。
980円で買ったな…
こち亀ならこれかな。
テレビゲームでの話だけど、発売した時は大して売れなかったのに、製造中止になると後で『再販しろ』だの『リメイク出せ』だの文句を言うユーザーは一定数出てくる気がする。
カービィのエアライドとか… https://t.co/n3VLt8h2MN
完成直後のアラレちゃんに付いてない『だいじなものも』
結局は『おへそ』が付いてなかったみたいなんだけど、千兵衛さんは『お🫱』ってなにと勘違いしたんだろね…
Dr.スランプ 3話
https://t.co/2BAocoHPWs
原作2話でボーボボが、ハンバーガーの具材になってたのは21年越しの伏線だった!? https://t.co/4gRjJGZ7EW
ちと話ズレるけど、
『ドラえもん』とかで有名な藤子・F・不二雄先生
今もなおドラえもんがアニメを放送してる為、子ども向け漫画ばかりだと思っている人いるけど、青年マンガも多く描かれてるんだよね…
SEXオチや猟奇オチとかも少なくないし…
※画像は『ボノム =底抜けさん=』という漫画より
韓国の『ナッツリターン事件』の特集か。最初から見たかったな…
Tverであるかな。
#仰天ニュース
太蔵もて王サーガという漫画の一コマ。
ジャンプ+サービス開始当初にこの漫画の無料公開でこの漫画を知ったのだけど、
この時は、『吉良吉影』も『キラ・ヤマト』もキャラクターの存在を知らなかったな…
てかこの漫画きっかけでジョジョ読んだなぁ
※作者がジョジョ好きでジョジョパロディが多い
https://t.co/qHoUX6fEzw
特にSF短編『征地球論』は名作だからぜひ読んでほしい。
宇宙人たちが地球を征服するか否かで会議をするんだけど、宇宙人から見た地球人というものはなんとも奇妙な生物であった…
#名作 #超名作 https://t.co/Fx6wNDcNOg
これが本家の『背骨を引っ抜いたら立ってられへん』か。
#呪術廻戦 #ドリーム東西ネタ合戦
かりあげクンのオチ、子供にタバコ吸わせてる。今じゃ回収物だな…笑(雑誌掲載は80年初期くらいの話らしい)
#Kindleでかりあげクン67巻まで1巻10円セール中 https://t.co/tx4ovs5AD4
「最近はどこの家でもちゃんと風呂はついてるからなァ」
僅か40年で日本ってこんなに変わるんだ…買ってよかったかりあげクン全巻。
#Kindleでかりあげクン10円セール中 https://t.co/JZKipHRG2U
「最近はどいつもこいつも電卓だナー」
凄く時代を感じるセリフだ…
#Kindleでかりあげクン10円セール中 https://t.co/oO087gnXom