あともちづきさん顔は整ってる分、狂気モードに入った時の顔がかなり怖い。 https://t.co/hdxlv0Fn3U
ママレモンをくらえ!
※こちら葛飾区亀有公園前派出所より
#声に出して読みたいジャンプ用語
こち亀ならこれかな。
テレビゲームでの話だけど、発売した時は大して売れなかったのに、製造中止になると後で『再販しろ』だの『リメイク出せ』だの文句を言うユーザーは一定数出てくる気がする。
カービィのエアライドとか… https://t.co/n3VLt8h2MN
話の筋が原作通りなら別にいいんじゃない?
のぶドラの最終回『ドラえもんに休日を?!』は酷かったよ。
原作じゃドラえもんに休みをあげるため、『呼びつけブザー』を自ら壊して、そこに感心したジャイスネ夫が助けてくれるんだけど、
のぶドラ最終回版は、事故とは言えブザーを押すんだよね… https://t.co/Gx158DnhMu
原作では「オレとまともにしゃべってくれたのはおまえだけだった」とも言ってた時期もあったピッコロさんが、
パンが通う幼稚園の先生に「パンちゃんの保護者」として覚えてもらえるくらい、社会に精通してるところかな。
あそこの会話、言語化しにくいが好き
#細かすぎるDBSHの好きなところ
原作517話、魔人ブウを始末しようとしたベジータをMr.サタンが必死で止めるところかな。
#細かすぎて伝わらないDBの好きなシーン
『ちびまる子ちゃん」の続編的作品の『永沢君』じゃ、永沢君は火事のトラウマは克服出来てるみたい・・・
いやむしろ人間性では悪化してる・・・
https://t.co/3YpE7kTRer https://t.co/WM0rOfzi1l
原作のジャイアンとスネ夫、アニメのイメージとは裏腹にクズすぎてな… https://t.co/z8x4vD8C8L
『イチジョウ』がきっかけで、もう一度原作の『カイジ』を読み直してるんだけど、スピンオフでは成功の夢見る若者の一条と村上が、原作では凄く性格が悪くなってるのは流石にショックだなぁ…特に村上はスピンオフでは超がつくほどのお人好しなので
(まぁこちらが本来での性格だけどさ…)
『ハンチョウ』だけ、ワンピースのキャラじゃなくて、大槻班長、石和、沼川の3人が出てる笑
ハンチョウ本編の漫画讃歌回でワンピの事しか話さない漫画好きに班長が微妙な顔をしたことがあったけど・・・
今回はどんなことを話すんだろ。
否・・・
ワンピとは・・・
ONE PIECEの事ではあらずっ!! https://t.co/kbxxxzf3LV