ヘプバン二章終了。
ヒロインに「もういい…!休めっ…!」と叫ぶことになる、実にkey作品らしい終わり方でした。これ、最終章ではAirと似たようなダメージ受けそうな。
あと、ナーヴィ…。
「私を喰べたい、ひとでなし2」。人外の汐莉の、「私が全てもらうから、それまで守る」という身勝手な巨大感情のエモさが加速していていいですなあ。
PND(@17_pond_flag )さんの「ザモスキの、果て」読了。ガリバー旅行記の「ザモスキ=観音崎」説に基づく、異なる時間軸の宮藤と智子たちのノスタルジックな不思議な小旅行が、空へと至る流れが短編映画のようで美しかったです。
「魔法少女にあこがれて」。魔法少女推しなのに、悪の幹部になってしまって、さあ大変。…という話が、魔法少女が痛めつけられながら這い上がるのが至上という、ヤバい女になっていくのが良い。当然、悪堕ちという解釈違いは許さない。
そらまあ、このアカウントの趣味なんて分かりやすいですから
#あなたが一番最近保存した女の子の画像で性格がわかるらしい
ヒロイン「が」男子をお姫様抱っこして走るところから得られる栄養素はあります。足りない方は、「君と悪いことがしたい」から補充しましょう。
前向きに「我慢」をやめて、「悪いこと」をするヒロイン視点で話が進む話です。
PND(@17_pond_flag )さんの「鉄星」。スタァライトの鍵になっている東京タワーを巡る、鉄の話と舞台少女が融合するビックバンの物語はSF映画のようで、映像化して欲しい…と思わせれました。毎回、引き出しの多さに唸らされます。
広告で流れてきた「リサの食べられない食卓」。
吸血鬼が美味しい血を飲めるよう子供を拾って育てる話…に、料理漫画にSF風味と擬似家族のエッセンスを加えて、味が喧嘩せず調和した、良い漫画ですなあ。
悠久の時を生きる人外らしい気まぐれと優しさもイイ。
「私を喰べたいひとでなし5」。
「君の四肢をもいでどこかで飼い殺しなんて、私もできればしたくないので」
という人外ゆえに本当に実行できる事を、人外らしからぬ感情に乗せて言うのが最高。