とり・みき先生の作品を読んでいると、田北鑑生さん・米田裕さんの次に盟友として名前が出てくるのが鹿野司さんでした。
読みやすい科学エッセイが好きでした(アラン・チューリングの名を知ったのはLOG iN誌の連載でだったかしら)
近年闘病中とは存じてましたが…
合掌
「ビューティフル・ドリーマー」でラムが言っていた台詞を、漫画ではしのぶに言わせている場面。映画が好き嫌い云々ではなく、「毎日同じバカ騒ぎ」と表現された事をずっと気にしていた証左。
#見た人は必ず性癖を1つ絶対暴露する
衆人監視の羞恥コス…なんだけどウマ仮面(すもももももも)はちょっとやり過ぎ・あざと過ぎで引いてしまった
Kashmirさんの「ぱらのま」5巻購入&読了。毎度旅に出たくなる漫画だ…しかも無理に遠出でなくとも近場でも(なんなら脳内でも)良いという…
笑い仮面のアナウンサー氏は単独では『バラの進さま』「生中継にはご用心の巻」より度々出ていましたが解説役は不定、オーパ開高(笑)でおなじみのあの人と初コンビを組んだのが今回挙げられている『るんカン』「翔んだ草野球の巻」ですね。 https://t.co/U8ePbKqhGE
ドカベンシリーズ最後の最後にこのシーン持ってきたのは感動したけど、岩鬼の殺気と毒気が抜けてヤバい奴じゃなくなってたのは残念…これが記憶の美化か…
FSS16巻で気になったシーンやら設定やらを改めて再確認するモード(数十年越しのハナシとかあるのでシンドいわー)