「大阪万博に目玉がないんです!何かバズりそうなオブジェだけでも…!」
「そこらへんの用済みになった動かないハマのガンダムでも置いておけ!関西人ならそれで喜ぶ!」
(今回出なかったけど)あ〜るの小夜子ってキャライメージの元は短編「40年の決算」のヒロイン(陽子)ですよね、なんて事を40年後に思い出す
ポルトヨーロッパ、開業時に行って友人と「カリ城ごっことかに使うレイヤーとか居そうだねえ」とか言ってたけど本物の映画ロケ地に使われてたとは!(しかも複数⁉︎)>邦キチ最新話
プロトタイプフリーレンこと「ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピア」(山田鐘人)熟読してると、例の「むふー」が生まれるまでの変遷というか試行錯誤が興味深い
ドカベンシリーズ最後の最後にこのシーン持ってきたのは感動したけど、岩鬼の殺気と毒気が抜けてヤバい奴じゃなくなってたのは残念…これが記憶の美化か…
TV版サンボル見てどよーんとした後は、ゆうきまさみ先生の「ざ・ライバル サンダーボルト」を読んでニヤニヤするのじゃ