モリナガ・ヨウさんの「プラモ迷宮日記」第3集を買う。「趣味だから自分ルールでいいのっ」はワタシも深く賛同する次第。
ちよちゃんのセリフが全てゴシック体になるのは初年度の夏から(以後連載終了まで)。なんか意味があるのかとずっと気になってたけど、新装版で明朝に修正されたのでなんとなく連載当時の電撃大王の編集担当氏が意識して弄ったのかなァ的結論に。
久々の『究極超人あ〜る』新作読んでる。
「木馬の会」を受けてのこのコマは「ケロヨン」が木馬座だったからかw
(注:OBの人が扮してる「もぐらのモグちゃん」はケロヨンの親友)
(過去にどっかで書いた気もするが)あずまんが大王で一番好きなネタ、というかコマ。ボタン通りに出ないジュース自販機に「信用ガタ落ちやなぁ君ィ」と語りかける大阪
これまでも断片的には描かれてるけど、ガッツリした長さの「高橋留美子先生と近藤ようこ先生の女子高生活」漫画が読みたい
#見た人は必ず性癖を1つ絶対暴露する
衆人監視の羞恥コス…なんだけどウマ仮面(すもももももも)はちょっとやり過ぎ・あざと過ぎで引いてしまった
学生時代の友人の何気ないひと言が人生を変える事ってあるよね、それを漫画で見られるというのは素晴らしいかもって少し思った。
スピリッツゆうきまさみ先生40周年特集「究極超人あ〜るEVOLUTION」より。実写版の主題歌は流石に知ってる人キビしいわな(笑)