【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 533/うどん詐欺】
くしくも只草ちゃんの機転により実現した、今回のお見舞い回。もしカゼだということを踏まえて味噌煮込みうどんをチョイスしたのであれば、きっと只草ちゃんは良い奥さんになるに違いない。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 726/区別】
東京23区と山梨県の形は確かに似ているが、面積的には東京23区は山梨の7分の1程度。だが人口に換算すると、その7分の1の面積に山梨県の10倍以上の人数が住んでいる。どん引き~!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 589/死屍に無知打つ】
昨今大きな広がりを見せたゆるキャラ。2018年のゆるキャラグランプリでは、ご当地と企業などを会わせると、エントリー数は900を超えている。まさに群雄割拠のゆるキャラ戦国時代だ…。
✨告知✨戸松遥さん等出演
1/15 イベント前売券発売中
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 457/愛がない】
ちなみに2コマ目の答えは「鉄砲」、4コマ目は「ペリー」。3コマ目の「バテレン」とは、神父さんのこと。イチロー長生きだな…。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 196/心残り】
愛知万博の展示物のなかでもとりわけ人気が集中して話題になったのが、通称❝冷凍マンモス❞。名前は発見地から「ユカギルマンモス」と名付けられた。約1万8,000年前に生きていたらしい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 755/仲良しのエビデンス】
イセエビは、伊勢だけではなく、実は千葉の外房も漁獲量の高い場所。「外房イセエビ」という名称で、千葉県のブランド水産物にも認定されている。御宿町では毎年「おんじゅく伊勢えび祭り」も開催されている。
【復活! #まいにち八十亀ちゃん 085/ギフ動画】
「ジフ」「ギフ」呼び方論争は、2013年にGIF開発者のスティーブ・ウィルハイト氏によって「ジフ」が正しいとされ、終止符が打たれた。「ギフ」派としては、悔しい限りである。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 022/猫舌】
猫舌は、舌の感覚の個人差ではなく実はテクニックの差だとされている。熱いものを飲むときに舌先を触れないようにするのがポイント・・・らしいがなかなかできない。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 766/せん有率】
以前もご紹介した、たません(※5巻参照)。せんべいと卵を焼くだけという調理方法の簡単さも、文化祭のメニューとして好まれる所以だろう。あと原価の安さもポイントが高い。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 777/余計なお世話】
作るのが面倒な方はぜひ購入をオススメするが、取り扱いの幅は広く、名古屋周辺であれば和菓子屋さんに行かずとも近所のスーパーでも手軽に購入できたりする。それくらい浸透しているソウルフードなのだ!
【#まいにち八十亀ちゃん 159/ドンタッチみゃあ】
カメラを買うために訪れた大須商店街で、写真部仲間の只草ちゃんを見つけた八十亀ちゃんと陣くん。乙女の秘密を探ろうとする陣くんのデリカシーの無さは、スクープ記者向き!?
【復活! #まいにち八十亀ちゃん 086/は津おん】 当然だが、津市は日本一短い市の名前である。またレスリングの吉田沙保里選手は津市出身。中華まんやあずきバーなどで知られる井村屋の本社も津にある。津は強いぞ!