【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 037/裏取り】
八十亀ちゃんの場合はさておき、実際にイヌやネコにフラッシュ撮影をするのはご法度。彼らは眼の網膜の上に、人間にはない「タベタム」という膜がある。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 692/あとの祭り】
みんなで一緒の思い出が何よりの誕生日プレゼント!陣くんが主人公らしい活躍を見せた今回の「名古屋城夏まつり」編。結局クラッカーは最後まで不要だったが、それも含め陣くんらしいね!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 460/簡単の声が上がる】
このテスト対策方法は、ムリヤリにでも事柄を関連づけて覚える「メモリーツリー」というテクニック。脳科学的にとても理にかなっている記憶術だ。おコメ兵について気になる方は2巻の第9話参照。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 013/水増し】
実際に名古屋市上下水道局には、「名水レター」というメールマガジンが存在している。登録して6回の配信を読み終えると、いいことがある・・・らしい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 506/ロマン非行】
ちょっと大人なデート気分を味わいたい方にもサマーナイトアクアリウムの展示水槽はオススメ。幻想的な雰囲気にムードは高まるが、背後に息の荒いおませさんたちがいたら気をつけて。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 584/即座】
(続き)着ない派の意見としては、インナーが透けるのがダサい、重ね着したくない、風通しが良いほうが好き、などがあった。素肌が透けるほうが尊いという貴重な女性からの意見も。…尊い!?
✨告知✨戸松遥さん出演
1/15(土)イベント前売券発売中
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 336/そっくりさん登場】
アメリカの動物行動専門家であるゲイリー・ウェイツマン博士によると、ネコの鳴き方は16種類あるという。特にその中でも、「なでて」「ゴハン」など、人にお願いする鳴き声は使い分けているらしい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 198/I'll be your love】
ちなみに愛知万博の最終公式入場者数は、なんと2,200万人以上。また、経済効果は7兆7000億円にのぼるとされ、イベントとしても事業としても大成功というのは間違いないだろう。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 459/代入】
八十亀ちゃんの脳内では、「天むす2皿と手羽先3皿で合計12個あります。天むす1皿と手羽先5皿だと合計は13個になりました。それぞれ1皿に何個ずつ乗っているのでしょう?」という問題になる。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 499/魚うさおう】
サンゴ礁を水槽で再現しようとしているこの「ライブコーラル」。サンゴは超繊細なので水が汚れるとすぐ死んでしまうのだが、なんと名古屋港の海水を利用しているという。育成技術ハンパねぇ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 332/聞き捨てならない】
天守閣の南にある本丸御殿は、かつて国宝に指定されていたが、1945年の空襲で焼失してしまう。そして現在、復元工事を進めており、2018年に完成予定となっている。工事途中も観覧が可能だ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 409/アメがムチ】
口裂け女のウワサは他にも、三姉妹で3人とも口が裂けているとか、神社に寝泊まりしているとか、「三」のつく地名に現れるとかいろいろ。なかには赤い傘で空を飛ぶという超人的なものまで!!