【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 414/年代物】
「紙舞」は、名古屋に伝わる妖怪の一種。紙舞が現れるのは、神様がいなくなる10月(神無月)だけだと言われている。11月になると、寝込んでいた人たちはみんな元気になったそうだ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 610/リスポーンキル】
サンビーチ日光川のキャッチフレーズは「名古屋のワイキキ・ビーチ」。公式HPでも堂々と名乗っている。真っ白な砂浜やヤシの木、ハイビスカスのプランターとハワイ感は結構頑張っている…はず!
【#まいにち八十亀ちゃん 039/スキンシック】
ちなみにネコはもともと夜行性ということもあり、光の量は人間の7分の1で十分なのだそう。ネコも本当はサングラスをかけたいんじゃないかな…?
【#まいにち八十亀ちゃん 140/撮(と)らんす状態】
内閣府の消費動向調査によると、デジカメの普及率(二人以上世帯)は、2016年3月時点で75.6%。スマホ普及の影響か、2013年の77.0%をピークに、ほぼ横ばいとなっている。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 211/当て逃げ】
「八十亀」を「はちじゅっかめ」と間違えて覚えている繁華だが、「やそがめ」と覚えている読者も多いので、これを機に再確認していただければと。「やとがめ」ちゃんですよ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 381/着服】
無事友達がゲットできた人のために、話が盛り上がる“おまじない”もご紹介。話の最中にいきなり左手の人差し指と中指をクロスさせて、左右に4回振ると良いらしいぞ!きっと君の話題でもちきりだ!!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 601/不穏】
人は助けを求められたときの行動で、相手のことをどう思っているかという深層心理が現れるそうだ。只草ちゃんはすぐ行動することから八十亀ちゃんへの愛が伺える。なんで場所がわかったのかは内緒。
告知✨戸松遥さん出演
1/15 イベント前売券発売中🎊
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 603/夢遊病】
只草ちゃんとやん菜さんが来た場所は、限りなく海に見えるプール。詳しくは後述するが、プールなので漂流物はなく、とてもキレイだ。たまに大物のヤトガメモナカが流れ着くことがあるとかないとか…。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 801/神奈わぬ恋?】
女の子の思いを描いた唯一無二のガールズラブ専門誌、「月間コミック百合姫」は、毎月18日発売です!(有無を言わさぬダイレクトマーケティング☆)…只草ちゃんの守備範囲の広さは流石である。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 673/不安定要素】
八十亀ちゃんは、昔おばあちゃんと行った思い出の名古屋城が好きだったため、今の名古屋城に抵抗を感じていた。だが陣くんが今の名古屋城をゼロから楽しんだことで、雪解けを迎えたのだ!(※詳細は3巻で!)
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 025/異常な通常】
八十亀ちゃん行きつけのコメダ珈琲店でも、朝11時まではトーストとゆで卵などがモーニングサービスとして付いてくる。八十亀ちゃんの朝ごはんだ!!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 451/無理な願い】
八十亀ちゃんの心の中では、教えてもらうのはやぶさかではないという気持ちと、東京に借りを作ってしまうという悔しさがシーソーとなって絶妙なバランスを取っているのだ!基本的に上から目線だ!!