【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 248/キットカット】
ちなみにデジタル一眼レフで、レンズなし、キャップもなしというのは、カメラの内部にホコリが入る確率が非常に高いため、とっても危険です!
カメラ好きの良い子は絶対にマネしちゃダメだぞ! 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 718/話題孤】
おさらいだが、陣くんたち写真部の顧問であるララちゃん先生の定位置は、部室のロッカーの中、ハブられて傷つくことを恐れるあまり、自ら殻にこもる選択をする。初登場もロッカーからだった。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 800/1R】
写真部の顧問・ララちゃんの部室での主な居場所は、ロッカーの中。狭くて落ち着くのが良いらしいが、本人としては結構便利に使っているようだ。あの狭さの家があったら、家賃相場は相当安いだろう。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 729/触れんど拒否】
東京出身ではあるが、写真部ではチヤホヤされるどころか、普段はひどい扱われ方が多い陣くん。単純に同じ地方出身という喜びが全面に出ただけなのだが、さっそく距離をとられてしまった…。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 458/英じゃないか】
三傑といえば、ある大きな功績を上げた3人のことを指すことが多いが、三英傑となると時代を変えた信長・秀吉・家康のことを指す。こだわりは強いが「傑」が描けていない八十亀ちゃんカワイイ。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 652/いつかあなたに】
八十亀ちゃんと只草ちゃんの出会いはどうやら、只草ちゃんだけが覚えている愛知万博のときとは違う、二人が本当に仲良くなる小学校時代のエピソードが別にあるようだ。いつか明かされる日は来るのか? 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 696/帰宅難民】
岡山大学・広島大学・佐賀大学が共同で行った、夏休みの宿題実態調査によると、宿題を夏休みの前半に終わらせようと計画していた生徒の約7割が、計画倒れになっているという結果が出た。 
   【#まいにち八十亀ちゃん 022/カフェイン】
猫舌かどうかは、舌の感覚の個人差ではなく実はテクニックの差だとされている。熱いものを飲むときに舌先を触れないようにするのがポイント…らしいがなかなかできない。
   【#まいにち八十亀ちゃん 088/白夜】
気象庁の発表する年間日照時間。名古屋はというと全国で842地点の観測箇所があるなかで、47位とかなり善戦している。
(年間2100.3時間/2015年)
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 243/習うより慣れろ】
―この球技大会が、のちに「タスポニーの貴公子」と呼ばれる陣界斗の初試合であった―。・・・みたいな展開には残念ながらなりません(笑)。もうハイタッチもしてしまいました。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 461/陣地を奪う】
担当アダチが昔やって失敗した記憶法は、高速でまばたきをして、シャッターのように画像として記憶するというもの。ただ目が疲れてすぐに眠くなるだけだったぞ!受験生のみんな、要注意だ!! 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 203/水遁の術】
三重県民の県民性としてよく挙げられるは、正直者が多いということ。大遅刻のやん菜さんも素直に謝っている。三重には伊勢神宮があり、神様のお膝元だという認識なのも一因かもしれない。