ヤマケイ文庫版の矢口高雄『おらが村』を購入。分厚い。背景の美しさやほのぼのとした田舎の描写は言うまでも無いけど、やはり、矢口先生の真骨頂は田舎ホラーかもしれないと思った。ガロに発表したデビュー作もそうだったし。
久しぶりに岩明均の『雪の峠』を読み、最後のコマに出てくる渋江内膳の墓が仕事場からそう遠くないことに気づき、訪ねてみた。
宮脇書店総本店3階のアウトレットコーナーで見つけた『悪の手引書』。今のコンプラだと確実にアウトなことしか書いていない。よく出せたな。まだ2冊ほどあり。
言えば言うほどムスビみたいになるのでアレですが、本当にこんな感じのやつの置き薬版でした。受験勉強とかもしてたから、試験日とかはボンボン飲んでた記憶。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
大山海『奈良へ』読了。
傑作!!!
休みだったのでKindleで漫画でも読もうと思い、TLで何度か言及されていたこの作品が今日発売と知り、購入。軽い気持ちで読み始めたら、近年稀に見るすごい漫画でした。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
中学生の頃、漫画版グミチョコレートパインの山之上をとてもリスペクトしてたので、クリムゾンのメンバーではピート・シンフィールドの名前を最初に覚えたなぁ。 https://t.co/jGgp65UNEF